[経理・決算]法人成り後の経費の仕分 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 法人成り後の経費の仕分

法人成り後の経費の仕分

最近個人から法人成りしまして、税務署に促されるまま個人事業の廃業届けを出しました。
しかし個人側の経理をいじる必要があり、個人側の経理情報を管理している会計サービスを一時的に有料化しなければなりません。
この費用は廃業届を出している個人事業のアカウントにつけても大丈夫ですか?

税理士の回答

所得税法では、事業を廃止した場合の必要経費の特例を設けており、廃業後にも必要経費を計上できることを認めています。従いまして、個人事業としての経費であれば廃業後に発生したものも経費として計上できると考えます。

本投稿は、2019年08月04日 10時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 廃業届を出した後の消費税還付

    個人事業主で輸出事業を行なっておりましたが、今年の1月に法人化しました。 1.消費税還付は今からしても受けられないでしょうか? 課税事業者選択届出書は昨...
    税理士回答数:  1
    2019年06月25日 投稿
  • 経理管理

    先月、友人と共同代表で法人(資本金200万)を設立したものです。 お互い100万円ずつの出資です。 現在は事業に必要となるノートパソコンなどを購入したため、...
    税理士回答数:  3
    2017年08月02日 投稿
  • 廃業届を出していないとどうなるか

    当方、昨年11月までフリーランスとして働いておりましたが、起業に就職しました。11月以降はフリーランスの収入はなく、今年3月の確定申告は青色申告で済んでいます。...
    税理士回答数:  2
    2018年04月21日 投稿
  • 廃業届を出すのはいつでしょうか

    飲食店をしています。4月に営業を辞め、5月から別の方がそこで営業を始めます。5月は売上はないですが、入金や支払いがあります。廃業の日付は5月末でも構いませんか?...
    税理士回答数:  1
    2018年04月09日 投稿
  • 経理業務の健全化について

    中小企業の経営者の家族のものです。現在、一人経理で、お金の出し入れを任せっきりで全然つかめていません。私がこれではいけないと進言しているのですが、経営者は仕事が...
    税理士回答数:  4
    2019年04月04日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,941
直近30日 相談数
824
直近30日 税理士回答数
1,640