税理士ドットコム - [経理・決算]趣味で行っているイベントの、収入に関する納税関連の注意点に関してご質問です。 - 趣味レベルのイベント収入ですと、「雑所得」に該...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 趣味で行っているイベントの、収入に関する納税関連の注意点に関してご質問です。

趣味で行っているイベントの、収入に関する納税関連の注意点に関してご質問です。

閲覧ありがとうございます。

現在、趣味レベルでイベントを企画しており、
それに関する収入について質問です。

下記状況で運営しているのですが、
今後税金関連で注意すべき点があれば教えて頂ければと思います。

【運営利益について】

1回の企画で、~5000円程度の利益が出ております。
※自分の参加費を支払ったうえでの金額

それを、別の企画で幹事持ち出し金として参加者に還元しています。
>催しのプレゼントや、いいお酒の差し入れなど。

そのため、通年でほぼ利益0程度になっている状況です。

【支払いについて】
個人のカードで決済⇒参加費を回収して銀行に入れて引き落とし

【領収書関連】
基本的には破棄してしまっており、残っておりません。
ほぼカードで支払っているため、カード履歴には残っていると思いますが
カード不可や細かいものは現金でもしはらっています。

お手数ですが、よろしくお願いします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

趣味レベルのイベント収入ですと、「雑所得」に該当します。
そして、雑所得が20万円以下の場合は、確定申告の必要はありません。
申告の必要がないため、納税も不要となります。

ご質問内容を拝見すると、雑所得が20万円超でなないため、確定申告は不要のケースとなります。ただし、領主書等の証憑に基づき、経費が正確に記帳出来ていないため、雑所得の金額自体がはっきりしない印象を持ちました。今後、収入が増加して確定申告が必要となるケースも考えれます。そのため、メモ程度でも結構ですので、①入金及び支払い時の金額・内容・支払先を記録する、②支払い時は領主書、請求書を必ず入手するようにして頂ければよろしいかと思います。

本投稿は、2019年10月11日 17時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226