税理士ドットコム - [経理・決算]個人事業主がパートをし、雇用保険に加入した場合 - 本業が個人事業主であっても、パート先で雇用保険...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 個人事業主がパートをし、雇用保険に加入した場合

個人事業主がパートをし、雇用保険に加入した場合

一昨年くらいに個人事業開業届出書を出しているので、現在個人事業主です。
しかし、個人事業での仕事は年間20〜30万弱なので、パートでも扶養内で働くことにしました。
パートで週3日、7時間にすると雇用保険に入らなければなりません。
この場合、個人事業主廃業の手続きをした方がいいのでしょうか?

パートで雇用保険加入した場合、個人事業主として登録している期間にパートで払った雇用保険料金は無効として扱われるのでしょうか?
パートを辞めた時に廃業届を出し、個人事業でも仕事がなければ失業保険をもらえることは聞きました。

しかしパートで雇用保険加入時に廃業届を出し、パートと単なるフリーになった方がお得なのか知りたいです。

税理士の回答

本業が個人事業主であっても、パート先で雇用保険の加入基準に該当すれば加入することとなります
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000147331.html

雇用保険料は無効になることはないと思われますので、現時点での廃業の手続きをする必要はなく、失業保険を受給されたいのでしたらパートを辞めた際に失業保険の受給基準を満たしていれば問題ないと考えます。

本投稿は、2019年11月10日 09時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,230