[経理・決算]自己株式の取得について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 自己株式の取得について

自己株式の取得について

特定の役員からの自己株式の取得を考えております。ただ財源規制が問題らしく会社で全額取得することは難しいらしいのです(純資産の部の内容:資本金3000万円 繰越利益剰余金100万円 自己株式としたい金額1200万円程度)。解決策としては、「内部留保金を積み立てた後自己株式を取得する」としたら良いのでしょうが、時間がかかってしまうことを考えると、他に何か方法はありませんでしょうか?資本金を1500万円程度減資してその他利益剰余金に積み立てることにより配当可能額が増えて自己株式の取得が可能になる等は検討の余地はあるのでしょうか?指針など根拠法などがあれば、併せてご教示いただけますでしょうか。よろしくお願い申し上げます。

税理士の回答

1500万円減資して資本剰余金にして、そのあと、利益剰余金に振り替えればいいです。減資は、公告したり、債権者保護をしたり、すこし費用がかかると思います。自分でやるのは無理だとおもうので、司法書士さんに相談するのがいいです。根拠は必要なら司法書士さんにきくといいです。

大変分かりやすく教えていただきありがとうございました。会社法制定により撤廃設定等もあり難しく困っていました。早速、減資➪資本剰余金へ➪利益剰余金へ等検討してみます。助かりました。

本投稿は、2020年06月06日 12時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 内部留保から株式投資

    内部留保から株式投資するとき、定款に投資事業の記載(株式の保有、売買並びにその他の投資事業)がないといけませんか?
    税理士回答数:  1
    2019年08月09日 投稿
  • 自己株式 取得制限

    代表取締役などが保有している株式を法人が取得する場合に、どういった制限がありますか? <例> 発行済株式の○%までしか取得できない など
    税理士回答数:  1
    2019年06月15日 投稿
  • 自己株式の譲渡

    法人の経理をしているものです。 この度、私どもの法人の株式を社外の第三者(法人1社、個人2名)に譲渡することを検討しています。 こちら、譲渡といった場合、考...
    税理士回答数:  1
    2016年07月16日 投稿
  • 自己株式の譲渡

    この度、法人の株式を社外の第三者(法人1社、個人2名)に譲渡することを検討しています。 こちら、譲渡といった場合、考えうる点や経理処理を具体的に教えて頂けたら...
    税理士回答数:  1
    2016年07月18日 投稿
  • 自己株式の売買

    法人経理をしているものです。 この度、社員が退職することとなり、その社員の持ち株を筆頭株主である私の法人が買い取ることとなりました。 その社員が取得した時点...
    税理士回答数:  1
    2016年07月16日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,153
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,224