税理士ドットコム - [経理・決算]電車代請求の際、チャージ額について - > こちらの領収書と、内訳を送るとその間に誤差が...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 電車代請求の際、チャージ額について

電車代請求の際、チャージ額について

フリーランスでスタイリストをしております。

交通費も請求する際には、チャージした電車代の領収書を請求書と共に郵送しております。

稀に、電車代の内訳詳細が必要なクライアントがいらっしゃいます。

その際、私たちは仕事で使用した交通費をチャージして使っているのですが、10円単位でしかチャージができない為、多少のズレが出てきてしまいます。
例)渋谷→新宿 ¥157
ですが、チャージは¥160しております。

こちらの領収書と、内訳を送るとその間に誤差ができてしまうのでどうしたら良いのでしょうか?

税理士の回答

こちらの領収書と、内訳を送るとその間に誤差ができてしまうのでどうしたら良いのでしょうか?


請求書(内訳書)に注書きで、「チャージは10円単位となりますので、実際の交通費とチャージの領収書の金額が異なる場合があります」
と記載されてはいかがでしょうか?

よろしくお願いいたします。

チージは単なる預け金です。交通費ではありません。
チージの領収書は意味がありません。
実際のルートで、交通費を請求するだけでよい、はずです。
電車代の内訳書こそが、正しい金額ですので・・・そのクライアントは、正しい経理をしています。
チャージの領収書は意味がありません。
160円と157円の差額は、後で相談者様が使える金額であろうと思います。

本投稿は、2020年09月02日 10時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,454
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,426