[経理・決算]短期前払費用 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 短期前払費用

短期前払費用

システムサービス利用の契約で年額一括前払いなのですが、
初年度のみ契約期間10月〜3月、
2年目からは4月〜3月で毎年更新予定。
会計処理は初年度から短期前払費用として差し支えありませんか?

税理士の回答

継続的なサービス契約で、1年ごとの更新であれば、初年度から短期前払費用として問題ないと思います。

ご回答誠にありがとうございます!
感謝いたします!

本投稿は、2020年09月09日 20時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 短期前払費用の特例について

    短期前払費用の特例について教えてください。 6月決算の会社で6月に7/1~1年間のソフトの保守料を支払った場合は短期前払費用ではなく保守料などの経費で計上でき...
    税理士回答数:  1
    2020年07月20日 投稿
  • 短期前払費用につきまして

    お願いいたします。 当社は3月決算の普通法人で、会議用インターネットテレビをA社と契約して導入しています。使用期間は8月1日から翌年7月末迄の1年分を毎年8月...
    税理士回答数:  2
    2016年07月25日 投稿
  • 短期前払費用について

    毎月末に翌月分の家賃を払っていますが、1年以内の家賃を支払った場合一括経費化できると聞きました。 1年分払わないといけないのでしょうか? 例えば今月...
    税理士回答数:  2
    2019年09月05日 投稿
  • 短期前払費用について

    3月期決算企業です。翌期以降の雑誌購読料1年分を毎年3月に支払っている場合、短期前払い費用ということで損金算入可ですが、1年分ではなく3年分を支払っている場合は...
    税理士回答数:  1
    2017年03月09日 投稿
  • 短期前払費用

    お願いいたします。 短期前払費用につきまして、費用計上月と実支払月が異なる場合は、その実支払日から1年以内の役務の提供が短期前払費用の条件と判断する考えは正し...
    税理士回答数:  2
    2019年10月10日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234