税理士ドットコム - [経理・決算]開業前に買ったパソコンを固定資産に計上する際の1単位とは。 - PC(10万円以上)と一体として使用されるものであれ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 開業前に買ったパソコンを固定資産に計上する際の1単位とは。

開業前に買ったパソコンを固定資産に計上する際の1単位とは。

事務所開業にあたりパソコンを購入しました。パソコン本体だけで10万円を超えていますので固定資産に計上することになるかと思うのですが、
・パソコン購入時に追加で付けた延長保証料
・ウイルスバスターソフト
これらも含めて固定資産に計上するのでしょうか?
それともこれらは経費(開業費)の中に入れてしまってよいのでしょうか。

もしウイルスバスターソフトを固定資産に含める場合、このソフトは3台まで使えるものなので、価格を÷3したものを1台分の価格に含めるということでしょうか。使用していない分は開業費に含めていいのでしょうか。

税理士の回答

PC(10万円以上)と一体として使用されるものであれば、本体に含めて固定資産に含めます。しかし、以下のものは、PCと一体のものではないと思います。開業費に含めて処理することになります。
・パソコン購入時に追加で付けた延長保証料
・ウイルスバスターソフト

本投稿は、2020年09月27日 22時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,133
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,222