税理士ドットコム - [経理・決算]複数国における活動の会計基準について - 本部活動は日本での活動ですから、日本の「公益法...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 複数国における活動の会計基準について

複数国における活動の会計基準について

国内本部事務所+海外3事務所で事業展開している一般財団法人ですが、将来的に公益財団法人を目指すため、年次報告書を刊行することになりました。
現在は国内で資金調達し、海外事務所へ送金し社会貢献活動を行っていますが、会計報告は各国によってばらばらで統一した勘定項目等がない状況です。
そこで質問ですが、国内本部事務所の視点から、報告書に含まれる会計報告は公益財団法人の基準を用いての記載が望ましいでしょうか。またそれ以外ではどういった基準を用いることが考えられますでしょうか。
ご教示の程、宜しくお願い致します。

税理士の回答

本部活動は日本での活動ですから、日本の「公益法人会計基準」に従って処理します。
特に、海外事務所について、外国からその国に基準に従った報告書を求められた場合には、その国の会計基準に従ったものを別途作成すればいいことになります。

ご回答いただき、有り難うございました。
公益財団法人またはNPO法人を専門に取り扱っている監査法人から監査料の見積りを取り寄せたいと考えておりますが、お心当たりのある法人等はございますでしょうか。
厚かましいお願いで恐縮ですが、ご教示いただけましたら、有り難く存じます。

公益法人等専門の監査法人との付き合いはありませんが、ネットで検索すればある程度ヒットします。

早速のご回答ありがとうございました。

本投稿は、2021年01月23日 20時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 一般財団法人から公益財団法人への移行の要件等について

    宗教法人が母体となり、そこから枝分かれしている一般財団法人に勤務。一般財団法人の収入源は母体の宗教法人が信者から集めた寄付金がすべてで、それらを海外事務所に送金...
    税理士回答数:  1
    2020年10月04日 投稿
  • 外国法人の日本国内PEの会計基準

    複数の国での事業展開を考えて海外に法人を作ることを考えています。日本でも事業を行う場合、その部分はPEとして日本で納税することになるかと思いますが、PEの会計基...
    税理士回答数:  2
    2019年08月24日 投稿
  • 公益財団法人への寄付と受注

    工務店の代表をしています。 知人が理事を務める公益財団法人から、寄付の依頼がありました。 知人曰く、 「100万円の寄付をしてもらえれば、事務所内装の修理...
    税理士回答数:  1
    2020年09月07日 投稿
  • 一般財団法人の経理について

    一般財団法人の会計について質問させて下さい。仮に一般正味財産の期末残高がゼロやマイナスになってしまった場合はどうなるのでしょうか?通常の法人であれば債務超過と状...
    税理士回答数:  1
    2018年09月20日 投稿
  • 収益認識に関する会計基準について

    弊社は少し不思議な会計処理をしておりまして、決算日は3月31日ですが、毎月20日を締日として売上を計上している部分があります。一方支払い(費用)についても、先方...
    税理士回答数:  1
    2020年07月22日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,076
直近30日 相談数
817
直近30日 税理士回答数
1,621