[経理・決算]貸借対照表の構成について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 貸借対照表の構成について

貸借対照表の構成について

貸借対照表の構成で固定資産を有形と無形で区分表示するようになったのでしょうか?

というのも公益法人会計を勉強していて、公益法人の貸借対照表は固定資産は、有形無形では分けず基本財産とか特定資産等の資産の目的で分けており、あとはその他固定資産に表示しますよね?

企業会計も固定資産だけで有形無形でそれぞれグループ分けして表示しなくてもいいのかなと考えたとこでした。

税理士の回答

貸借対照表においては、従来から固定資産は有形、無形、投資等で区分表示しています。

ありがとうございました!
特に理由はないということですね

本投稿は、2021年03月05日 22時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 貸借対照表の流動資産について

    個人事業主をしており、会計ソフトを使用しています。 今試しに貸借対照表をみてみました。 すると、左上の流動資産のところに、現金・当座預金・普通預金と三つ書い...
    税理士回答数:  5
    2019年06月29日 投稿
  • 貸借対照表の書き方を勉強中ですが分かりません。

    昨年の申告では簡易簿記で10万円の控除を受けてました。 ですが去年1年間の売り上げが一昨年より上回った為、複式簿記で65万円の控除を受けれたらと思い複式簿記で...
    税理士回答数:  1
    2018年01月17日 投稿
  • 会計ソフトによる貸借対照表の修正について

    個人事業主になって二回目の白色申告をします。会計の初心者です。 会計ソフトfreeeを使っています。 貸借対照表の資産が多くなりすぎているように思います。 ...
    税理士回答数:  1
    2018年03月09日 投稿
  • 貸借対照表について

    貸借対照表の残高が合わないことについて質問があります。 報酬は全て手渡しで、口座も事業とプライベートで分けておりません。 そして、経費になる消耗品等しか帳簿...
    税理士回答数:  1
    2021年02月10日 投稿
  • 貸借対照表

    MFクラウドの会計ソフトを使っているのですが、貸借対照表は左側の資産の部と、右側の負債の部・純資産の部の合計があっていれば問題ないですか? あと確認しておかな...
    税理士回答数:  3
    2018年11月04日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,392
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,387