税理士ドットコム - [経理・決算]ハンドメイド販売 期首在庫について - 個人で使うもの、販売するものに使う材料が一緒に...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. ハンドメイド販売 期首在庫について

ハンドメイド販売 期首在庫について

はじめまして

ハンドメイドで作ったものを販売しております。
昨年は売り上げがかなり有り、白色申告が必要なのではと思っています。
今までは趣味の延長でしたので、無知で恥ずかしいのですが、レシートなども保存しておらず、棚卸などもしていませんでした。

とりあえず、昨年分は、ネットで購入したものなどは取引記録が有るのでそれをまとめてみようと思っておりますが、一昨年までに購入したものが大量にあり、期首在庫をどうしたらよいのかわかりません。
個人でで使うもの、販売するものに使う材料が一緒になっている場合、どのようにしたらよいのでしょうか?

文章が分かりにくく、申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

税理士の回答

個人で使うもの、販売するものに使う材料が一緒になっている場合は、個人分と販売分とに分ける必要があります。その上で販売分について在庫表を作成して、材料の種類ごとの数量、金額を計算します。合計金額がでたら、その金額を以下の様に期首在庫(材料)として計上します。
(材料)xxxx (元入金)xxxx

御返答いただき、ありがとうございます。
まずは、棚卸が必要ですね。
膨大な量ですが、頑張ってみます。

棚卸をして今の在庫を出し、昨年購入した物(ネットで購入履歴がわかるもののみ)を引いて、昨年度頭の期首在庫とすればいいのでしょうか?

また、委託先より、月毎に売り上げ金額のみ知らされるので、一つ一つの原価などが分かりません。(委託金を引かれた金額のみわかります)
先ほど書きました、期首在庫-期末在庫をそのまま原価として出してしまってもいいのでしょうか?

本投稿は、2021年03月08日 14時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226