[経理・決算]携帯電話機本体の未払金仕訳 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 携帯電話機本体の未払金仕訳

携帯電話機本体の未払金仕訳

携帯電話機本体を分割支払いで購入し、

消耗品90,000 未払金90,000

で計上し、毎月引き落としされる度に

未払金3,000円 普通預金3000円

として仕訳しております。

決算の時はこの携帯電話機の仕訳はどうしたら良いのでしょうか?
12月分の実際の引き落としは1月にされるので、特別な処理をしなければいけないのでしょうか?

分からずにいるので教えて頂けたら幸いです。

税理士の回答

回答致します。
決算時の特別な処理は不要ですのでご安心下さい。
通常月と同じように引落し時に未払金を減額して下さい。

本投稿は、2017年02月10日 15時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 未払金の決算仕訳

    分割支払いで買った携帯電話機本体の料金を 消耗品90,000円未払金90,000円 で計上し、毎月引き落としされる度に 未払金3,000円 普...
    税理士回答数:  1
    2017年02月10日 投稿
  • 携帯電話の法人使用について

    独り会社の代表役員です。個人の携帯電話を仕事でも使用していましたが、ほとんど仕事での使用なので、名義を会社に変更することにしました。使用する頻度が多いので、かけ...
    税理士回答数:  1
    2015年11月11日 投稿
  • 携帯電話代の経費処理に関して

    携帯電話を経費として計上するためには、領収書が必要なのでしょうか? 現状クレジットカード決済となっており、手元には紙ベースでの書類が全くありません。 どのよ...
    税理士回答数:  1
    2016年12月17日 投稿
  • 携帯料金の仕訳

    毎月の携帯料金の仕訳について質問があります。 今年から青色申告をします。 携帯料金などの例えば11月分が12月に引き落としされる場合の仕訳はどうしたら良...
    税理士回答数:  1
    2016年11月26日 投稿
  • ネット通販で消耗品を購入した場合の仕訳について

    お世話になります。 個人事業主です。 ネット通販で消耗品をデビットカードにて購入した場合 購入日 前払金/普通預金 物品到着 消耗品費/前払金 ...
    税理士回答数:  1
    2016年09月25日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
817
直近30日 税理士回答数
1,636