税理士ドットコム - [経理・決算]会社設立後の業務委託費にかかる消費税について - 現在の法令上は免税事業者でも消費税の請求はでき...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 会社設立後の業務委託費にかかる消費税について

会社設立後の業務委託費にかかる消費税について

合同会社を設立して5ヶ月程なのですが、前職の会社からシステム開発を受託することになりました。
そこで見積書を作成するところなのですが、消費税は含めて良いのでしょうか?
会社設立後2年間は消費税が免除と聞いたので、そのあたりの扱いはどうするべきなのかお教えいただきたいです。

税理士の回答

現在の法令上は免税事業者でも消費税の請求はできます。

本投稿は、2021年05月06日 18時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 海外での会社設立を伴うシステム開発受託に対する節税対策

    個人事業として海外で起業しその会社の代表取締役になった上でWebシステムを開発するといった特殊な業務委託を受けることになりまして、その際にシステム開発費以外に会...
    税理士回答数:  3
    2018年08月11日 投稿
  • 合同会社設立後について

    会社を設立した場合、自宅を事務所扱いにしたいのですが、電気代などの維持費に関わる名義とか自宅の所有者名義なども会社の名義に変更しなければならないのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2018年02月19日 投稿
  • 合同会社設立後、役員に業務委託で仕事を発注することは可能ですか

    現在、個人事業主でエンジニアをしています。 年間の売上は1000万円に満たない程度です。 今後も大きく売上が増えることはありません。 発注元の依頼で法...
    税理士回答数:  1
    2020年07月01日 投稿
  • 合同会社設立後の手続き

    合同会社(1人会社)を設立します。 で、 役員報酬をもう決めたのですが、 その時の手続きは、 (書面)や、法務上の提出とかはどのようにすれば良い...
    税理士回答数:  1
    2019年12月16日 投稿
  • 決算後の会社設立費について

    去年の5月15日に合同会社を設立しましたが、無知なもので決算を5月にしてしまい、初年度の決算は終わってしまいました(すべて0円と記入)。その時に会社設立にかかっ...
    税理士回答数:  3
    2018年05月03日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
666
直近30日 税理士回答数
1,236