開業届提出前の、経費について
ネット物販(商品を購入し、レビューを書いて、その報酬として販売元から返金される)をしております。
2020.5に副業としてはじめて、2021,2,1に開業届をだしております。
1⃣コンサル(研修)費用として、2020.6に38万支払い(一括)
また2020.12にパソコン15万円を購入(分割)
このように、開業前、かつ10万円を超えるものは、どのような仕訳になりますか?また、分割払いをしており、購入したタイミングでの仕訳か、その月々の仕訳になるのか教えてほしいです
②スマホ代(物販に必要不可欠)ですが、旦那の口座から引き落としされています。
これは、経費に入れることは可能ですか?その場合は、どような仕訳になりますか?
③基本的にクレジットカード(複数)で商品購入、返金はPAYPALにされます。
(登録の銀行口座は同一)
クレカ支払い分を『仕入れ』として、PAYPAL返金分を『売上』としています。
ごくまれに、PAYPALから商品を購入することがあります。
その場合の、仕訳方法を教えていただきたいです。
複数の質問で申し訳ないですが、ご回答いただけるとありがたいです。
税理士の回答

1.コンサル費用は、前払費用(期間対応)処理になり、PC(10万円以上)は固定資産の計上になります。いずれも、開業日での計上になります。
2.スマホ代は、経費に計上できます。仕訳は以下の様になります。
(通信費)xxxx (事業主借)xxxx
3.以下の様になります。
(1)仕入(個人用のクレカの場合)
(仕入)xxxx (事業主借)xxxx
(2)売上(口座が事業用でない場合)
(事業主貸)xxxx (売上)xxxx
(3)PayPalから商品を購入するとき
(仕入)xxxx (事業主借)xxxx
早速のご回答ありがとうございます(*^^*)
① コンサル費用は、前払費用(期間対応)処理… PC(10万円以上)は固定資産… いずれも開業日に計上とありますが、具体的な仕訳?などは、ありますか?
また、計上したあと、コンサル費用は現金での一括払い、PC固定資産はまだ月々の支払いがあります。
開業日以降の、処理はどのようになりますでしょうか?
初歩的な質問で大変申し訳ありません(>_<)
②スマホの件、承知しました
③クレジットカードは、事業の仕入れのみに使用しております。
その場合も、★★は、『事業主借』になりますか?↓↓
(仕入)xxxx (★★事業主借)xxxx

1.コンサル費用、PCは、開業日に以下の様に計上します。
(1)コンサル費用
(前払費用)xxxx (元入金)xxxx
開業日に計上す金額は、2020/6-2021/1までの経過期間の金額を引いた金額になります。
(2)PC(15万円)
(工具器具備品)xxxx (元入金)xxxx
開業日に計上する金額は、2020/12-2021/1までの減価償却費を引いた金額になります。
3.クレカ、口座が事業用でなければ、事業主借勘定での処理になります。
本投稿は、2021年05月13日 11時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。