税理士ドットコム - [経理・決算]住宅建設時の部分引き渡しについて - 収益の計上には、以下の2つの要件が必要になると思...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 住宅建設時の部分引き渡しについて

住宅建設時の部分引き渡しについて

いつもお世話になっております。

建設業の経理について質問があります。
住宅の建設で本体工事と外構工事に分けて請求書を発行しているのですが
部分完成基準に基づいて本体工事と外構工事に分けて収益を計上しても問題ないでしょうか。
また、部分完成基準に基づいて収益を計上する場合は完成した部分を引き渡すことが必要だと調べたのですが、部分引き渡しが行われたことを客観的に証明するには契約書で本体工事と外構工事ごとに代金を請求することを記載すれば問題ないのでしょうか。

税理士の回答

収益の計上には、以下の2つの要件が必要になると思います。
1.契約書で本体工事と外構工事ごとに代金を請求することが記載されていること。
2.実際に契約書に基づき完成した部分が引き渡されたこと。

回答していただきありがとうございます。

契約書に関しては工事ごとに代金を請求するように記載してあります。
現在、工事が完成した段階で請求書を発行していてそれ以外のことはやっていないのですが
引き渡し日に関して客観的に証明できる書類等を用意する必要はありますでしょうか。

引渡完了の書類(相手方のサインをいただく)があればよいと思います。

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

本投稿は、2021年05月24日 04時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 建物と外構工事を分けるのかどうか

    法人です 借りた更地に店舗を建設します もちろん店舗本体だけでなく、駐車場のアスファルト舗装などの外構工事もするのですが この場合の考え方とし...
    税理士回答数:  1
    2019年10月30日 投稿
  • 建設業の完成基準 未済工事支出金について

    工期4か月の工事受注6~10月 決算日は8月です。7月、8月 工事代金の一部100万を受け取り 未済工事受入金にて処理 決算日またがって9月初旬に9/1付で...
    税理士回答数:  2
    2020年10月24日 投稿
  • 建設工事の収益認識会計

    宜しくお願い致します。 建設業で建設工事の収益認識会計は、工事進行基準と完成引渡し基準のどちらも可能でしょうか。
    税理士回答数:  3
    2020年12月23日 投稿
  • 建設業 工事進行基準 消費税率について

    2019年8月より開始している工事があります。 基本、工事進行基準を採用しています。 完成引き渡しは10月以降となります。 9月30日時点の請求書を進捗割...
    税理士回答数:  1
    2019年10月03日 投稿
  • 完成工事基準

    完成工事基準を採用している現場で、諸事情により着工から3年経過した現在でも完成しておりません。また、着工から1年経過した頃から原価も発生していません(放置状態)...
    税理士回答数:  3
    2018年12月22日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,369
直近30日 相談数
805
直近30日 税理士回答数
1,476