[経理・決算]棚卸資産の評価方法の届出 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 棚卸資産の評価方法の届出

棚卸資産の評価方法の届出

設立1期目には、棚卸資産を保有しておらず、2期目から製品を製造し、製品売上および原価そして棚卸資産を計上しています。棚卸資産の評価方法は総平均法を採用していますが、この場合には、「他の種類の事業を開始した」として2期目の確定申告期限までに評価方法の届出を提出すればよいのでしょうか。
1期目は棚卸資産は保有していないものの、2期目以降の製品売上のために試験研究などは行っていました。
やはり、1期目の確定申告期限までに提出しなければならなかったのでしょうか。

税理士の回答

何も出していない場合には、最終仕入原価法になります。
2期目以降は、期の始まる前日までに出さなければいけません。
会計では、「 棚卸資産の評価方法は総平均法を採用していますが、」していても、税務上では、最終仕入原価法になりますので。、その創意を、4俵で、加算減算してください。
会計を直す必要はありません。
申告書で、4表・5表を変えるだけは必ず行ってください。

その創意を、4俵で、加算減算してください。
創意は相違に変えてください。

早速ありがとうございました。
参考になりました。

本投稿は、2021年07月07日 19時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,667
直近30日 相談数
747
直近30日 税理士回答数
1,553