[経理・決算]帳簿 確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 帳簿 確定申告について

帳簿 確定申告について

事業での経費は、法人カードで管理して、
支払いの時は、法人の口座に個人口座から振り替えて支払っています。
貸借対照表を作るのに、
普通預金の収支を計算すると、赤字でした。
貸借対照表には、△を付けて記入でいいですか?
よろしくお願いします。
🔚

税理士の回答

普通預金の収支を計算すると、赤字でした。
貸借対照表には、△を付けて記入でいいですか?


竹中の場合には、
預金0円で、短期借入金=預金のマイナスの金額を計上します。
理由当座借越契約を結んでいるのでは?
マイナスは、借入金です。

普通預金の収支が赤になることはないです。預金の入出金を通帳で確認されたほうが良いと思います。正しくないデータ処理があると思われます。

回答ありがとうございました。
事業1年目で、
通販事業をしていました。
ネット銀行で売上を管理していて、仕入れや経費の支払いは、まず口座に個人からお金を振り込んで引き落としていました。ネット銀行と法人口座は、勘定科目、普通預金でいいと聞き、
決算で、売上の入金から仕入れや経費の額を引くと、マイナスになってしまいました。
貸借対照表をどう作成したら良いですか?

再度記載します。
普通預金の収支を計算すると、赤字でした。
貸借対照表には、△を付けて記入でいいですか?


竹中の場合には、
預金0円で、短期借入金=預金のマイナスの金額を計上します。
理由当座借越契約を結んでいるのでは?
マイナスは、借入金です。

何度も回答ありがとうございます。
当座から歌詞契約はわかりませんが、
普通預金がマイナスにならない様に、
マイナス分を借入金で処理したら問題は無いんでしょうか?

実際の普通預金=通帳は、マイナスですか?
その場合には、決算では、0円にします。
そのマイナス分は、短期借入金です。
翌期首にまた、戻します。

丁寧な回答、ありがとうございました。

本投稿は、2021年08月07日 13時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,362
直近30日 相談数
681
直近30日 税理士回答数
1,353