[経理・決算]外注費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 外注費について

外注費について

個人事業主で建設関係の仕事をしています。
人工が足りない時などに、友人に手伝いに来てもらっています。
時間の拘束はなく終わり次第終了し、都度現金で支払っています。
外注費として処理しています。
領収書を発行してもらっています。
外注費を支払った場合、この処理で問題ないでしょうか。また出勤伝票は都度必要でしょうか。

税理士の回答

 領収書をもらっているので、処理は問題ないものと思われます。但し書きに作業の内容などを書いてもらうとなお良いでしょう。

 普段、他の経費などで現金の支払いをしたときに出金伝票を切っているのであれば、出金伝票は支払いの都度切ったほうがよいかと思います。

ありがとうございます。
一週間に4日位出てもらう時もあるのですが、都度払いなのでその都度領収書を書いてもらうのも大変だなと思ってきていて、例えば領収書をこちらで書いて受取人○○様(外注さん)と書いてサインをもらうだけにしての処理でも大丈夫でしょうか。
もしくはもっと良い処理方法があれば教えていただきたいです。

 領収書のフォーマットを貴殿で用意して、外注さんに、発行人として名前を書いてもらい、ハンコを押してもらう、ということであれば、何ら問題ないものと思われます。

 なお、領収書の宛名は、お金を支払った貴殿になりますので、作成するときはそのことに注意してくださいね。

 領収書はお金をもらった人が、お金を支払った人に、お金を受け取ったことを証明する書類だからです。


 都度払いだと、その都度領収書をもらうしかなく、他の方法はないかと思います。

良かったです。
わかりました。
ありがとうございました。

本投稿は、2021年08月21日 00時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 出勤伝票について

    個人事業主として主人か働いており、専従者である私がフリマアプリで雨具(かっぱ)を購入しました。 領収書などが出ないので、出勤伝票で処理をしようと思うのですが、...
    税理士回答数:  2
    2020年06月20日 投稿
  • 友人に支払った外注費。

    副業の個人事業を手伝ってもらった際、謝礼を払っていたので(1回で1000から5000円程度、計5万円程度が3人くらい)外注費としたら申告できると聞きました。この...
    税理士回答数:  4
    2021年02月02日 投稿
  • 外注費での領収書について

    A漫画フリーランスが外注費で、B漫画フリーランスにお手伝いをお願いした場合、 BがAに対して請求書を提出(Bは売上となる)。 Bから受取った請求額をAが...
    税理士回答数:  3
    2021年03月09日 投稿
  • 外注労務費請求への領収書について

    法人建設業初心者です。わからないことが多く、まだ知識不足ですので教えて頂けますと幸いです。 一人親方の方に外注を頼んだ際労務費を支払っているのですが、ご自分で...
    税理士回答数:  1
    2019年01月10日 投稿
  • 建設業での外注費は消費税が引かれるのか

    個人で工事を手間受けしてる者です 今回上場株のハウスメーカー経由で私の名前で工事ローンを組みました。 私が元いた個人の会社経由で工事を丸投げする形で材料費こみ...
    税理士回答数:  1
    2014年06月16日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,334
直近30日 相談数
706
直近30日 税理士回答数
1,371