税理士ドットコム - [経理・決算]事業用口座からの引き落とし内容について - 国民年金基金、確定拠出年金、Nisaなどを事業用の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 事業用口座からの引き落とし内容について

事業用口座からの引き落とし内容について

現在、今年の3月に個人事業主として開業してエンジニアをしております。これから国民年金基金や確定拠出年金、Nisaなどを検討しようとしているのですが、これらの支払いを事業用のクレジット、又は口座から直接引き落としした場合、経理上なにか問題ありますでしょうか?
一度個人用口座に移動してからの支払いでも構わないのですが、直接の方が管理しし易いかと思っており、御教授願います。

税理士の回答

国民年金基金、確定拠出年金、Nisaなどを事業用の口座、クレカから支払っても問題ないと思います。その場合は、事業主貸勘定で処理します。

本投稿は、2021年09月26日 16時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 事業用通帳から国民年金引き落とし

    家でぶらぶらしている娘の国民年金の支払いを事業用通帳からの引き落としにして差し支えないでしょうか?その場合の科目は事業主借りで大丈夫でしょうか?
    税理士回答数:  2
    2017年01月12日 投稿
  • 個人事業主 妻の国民年金基金について

    私が個人事業主として始めました。次の申告で青色申告を始まる予定で会計ソフトを使っています。  そこで疑問ですが、妻の国民年金・国民健康保険は名義払いではなく窓...
    税理士回答数:  1
    2019年05月16日 投稿
  • 国民年金基金は贈与の対象になるか

    扶養家族である娘の国民年金基金の掛け金を負担した場合、将来、娘に贈与税が課せられることはありますか? また、個人型確定拠出年金(公的年金扱い)の掛け金を負担す...
    税理士回答数:  3
    2018年04月30日 投稿
  • 国民年金基金の控除について

    国民年金基金を1年前納していますが、国民年金みたいに、 わけて申告できるのですかね・? 4月から12月分までを今年にして のこりの1月から3月分を...
    税理士回答数:  4
    2021年03月14日 投稿
  • 新口座へ移動する際の引き落としについて

    個人事業主です、現在の口座が主に仕事用とプライベート用の入出金が混ざっている為、来年1月分より、仕事用の新しい口座へ移動いたします。 その際、今月分の仕事用の...
    税理士回答数:  1
    2020年12月05日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,313