税理士ドットコム - [経理・決算]逓増定期保険の経理処理についての質問です。 - 阪神税務総合事務所の冨岡です。仰る通り特定の者...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 逓増定期保険の経理処理についての質問です。

逓増定期保険の経理処理についての質問です。

逓増定期の経理処理について質問があります。
契約者を法人、被保険者を役員、保険金受取人を遺族とする場合(普遍的加入ではありません)保険料は役員に対する給料扱いになり、全額損金で落とせる認識で大丈夫でしょうか?

何卒よろしくお願い致します。

税理士の回答

阪神税務総合事務所の冨岡です。
仰る通り特定の者のみを被保険者とし、その保険金の受取人がその者の親族となる場合にはその者に給与課税されます。役員でいらっしゃるとのことですので、「定期同額給与」に該当しなければ「役員給与の損金不算入」が生ずる場合があります。また定款等で定めている「役員報酬の総額」に抵触しないか、注意する必要があります。ご確認の程宜しくお願い致します。

本投稿は、2017年05月19日 00時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 個人名義の自動車保険の経理上の処理について

    業務で車両(一般乗用車)を使う会社を営んでいます。 会社といっても登記して間もなく、当面は社長である私一人の個人会社として事業を行います。 車両は1台のみで...
    税理士回答数:  1
    2016年08月30日 投稿
  • 自動車保険料 損金処理可能?

    法人契約で自動車保険料を損金処理することは可能かと思いますが、 契約者が法人で被保険者が個人でも損金処理することは可能でしょうか?
    税理士回答数:  1
    2015年02月27日 投稿
  • 横浜みどり税の経理処理、決算処理について

    横浜市に本社がある法人です。 以下の質問にご回答頂けましたら大変助かります(赤字決算という前提でお願いいたします)。 1. 横浜みどり税を納めなければな...
    税理士回答数:  1
    2015年11月03日 投稿
  • 終身保険を養老保険の福利厚生プランに組み込むことは可能か?

    法人税基本通達9-3-4において福利厚生プランの要件として養老保険と限定されて書かれていることは理解しています。 しかし終身保険の経理処理について調べると...
    税理士回答数:  1
    2016年05月24日 投稿
  • 保険料の処理

    現在契約者を法人で、被保険者をその法人の役員、保険の受取人もその法人の役員の医療保険を契約しています。 この法人は役員1名と妻(従業員)1名の2人です。 ...
    税理士回答数:  1
    2016年10月08日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,157
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,228