[経理・決算]決算期の決め方について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 決算期の決め方について

決算期の決め方について

一般社団法人を立ち上げて訪問看護ステーションを開業したいと考えています。2月に登記の予定で、定款作成にあたり決算期を決めなければならないのですが、いつにするのが良いか、1月にすると何かデメリットはあるのかが知りたいです。

税理士の回答

事業年度は1年を超えることはできませんので、例えば設立日が2月15日であれば最長で2月14日です。
1年以内であればいつにしても構いません。
1月にしたとしても特にメリットもデメリットもありません。

素早いご回答ありがとうございました。

本投稿は、2022年01月24日 10時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 法人登記前の定款記載の決算期の変更は可能でしょうか?

    近々法人登記する予定のウェブエンジニアです。 昨年に定款認証まで行いましたが、会社の退職時期が予定より伸びたため、まだ法人登記ができていません。 現在、登記...
    税理士回答数:  1
    2021年07月23日 投稿
  • 一般社団法人の決算、申告

    お世話になっております。 一般社団法人の決算を初めてするのですが、損益計算書(正味財産増減計算書) は収益事業と非収益事業に分けるのは納得できるですが、 ...
    税理士回答数:  2
    2020年05月13日 投稿
  • 一般社団法人の決算処理

    一般社団法人として、初めて決算処理(平成28年6月~平成29年3月末)をしますが、会員の未収会費は、収支計算書上、収入として計上するのでしょうか?また、未払金(...
    税理士回答数:  1
    2017年05月08日 投稿
  • 一般社団法人の部門別決算と法人決算への統合方法について

    元々同じルーツを持ちながらも活動内容の違いから独立した任意団体として活動してきた2つの市民運動を今般、2つの部門を抱える非営利型の一般社団法人として登記しました...
    税理士回答数:  1
    2019年09月03日 投稿
  • 決算時の一般社団法人の基金の扱いについて

    一般社団法人で基金を受け入れています。 会計ソフトでは、基金は資本金と同じ資産区分として設定しています。 それで、決算の申告書作成のときに疑問点がでてきまし...
    税理士回答数:  1
    2021年02月02日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,433
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,414