税理士ドットコム - [経理・決算]電子取引の範囲について(電子帳簿保存法) - ・発行元のインターネットから当社がダウンロードするのは(2)...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 電子取引の範囲について(電子帳簿保存法)

電子取引の範囲について(電子帳簿保存法)

電子取引について、データのまま保存することが必要になると思いますが、
国税庁の、電子帳簿保存法一問一答【電子取引関係】
https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sonota/jirei/pdf/0021006-031_03.pdf

の問4の電子取引の範囲で

(2)インターネットのホームページからダウンロード・スクリーンショットした請求書・領収書のデータ
(3)電子請求書・電子領収書の授受にかかるクラウドサービス

(2)(3)の違いがいまいちよくわかりません。
請求書をダウンロードする場合、発行元のインターネットから当社がダウンロードする(2)のと
発行元が第三者の電子請求書発行サービスを利用してて、そこから当社がダウンロードする(3)という認識であってますでしょうか。
当事者から第三者からの違いだけを分けているということでしょうか。

もう一点、(2)のスクリーンショットもOKとあるのですが、
携帯で写真を撮るというのは、スクリーンショットに該当するのでしょうか。

受け取った電子データを一度紙に印刷し、電子データとして保存しなおすというのは認められないと認識しているのですが、携帯で写真を撮るのは、それと同じことなのかなと思うのですが、写真撮影とスクリーンショットがどう違うのか説明できません。

そもそも電子データを写真撮影で保存要件としてOKなのでしょうか。。。

税理士の回答

・発行元のインターネットから当社がダウンロードするのは(2)に該当する、
・発行元が第三者の電子請求書発行サービスを利用してて、そこから当社がダウンロードするのは(3)に該当する、
という認識で間違いありません。
もう1つ、(3)に該当するものとして、「作った請求書等のデータをクラウド上にアップロードして、相手にダウンロードしてもらう」という方法があります。

パソコンの画面を携帯で写真を撮るというのが、スクリーンショットになります。紙の請求書等を携帯で写真を撮るのは電子取引ではありません。これはホームページのデータの内容によってはダウンロードできないもの(ダウンロードしても正しく表示されないもの)があり、これの対応措置として認められているものです。
受け取った電子データを一度紙に印刷し、電子データとして保存しなおすというものとは違うものになります。

本投稿は、2022年01月28日 15時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 電子帳簿保存法改正後の紙保存継続

    1月に当該法律が改正されますが、以下について、教えて頂けますと幸いです。 1)1月以降も紙で受け取った証憑類は紙での保存は継続できるでしょうか。 2)ECや...
    税理士回答数:  2
    2021年12月06日 投稿
  • 電子帳簿保存法のダウンロードの求めとは?

    個人事業主をしております。 電子帳簿保存法で規定されている 税務職員の質問検査権行使に基づく「ダウンロードの求め」 とは具体的に何を求めているのでしょ...
    税理士回答数:  2
    2022年01月11日 投稿
  • 電子帳簿保存法改正(電子取引)について

    2022年から適用される改正電子帳簿保存法の電子取引部分については、 (メールやダウンロードで請求書や領収書を受け取る) 全事業者が対象という認識でいいので...
    税理士回答数:  1
    2021年10月18日 投稿
  • 電子帳簿保存法に関して

    経理をしているものです。 所属している会社にて、現在紙保存している状態から、電子帳簿保存法を導入し電子保存化しようという話になり、その担当として動いております...
    税理士回答数:  1
    2019年08月21日 投稿
  • 電子帳簿保存法について

    電子帳簿保存法は、会社側が作成した帳簿や決算関係書類を経理システム内に保存してもよいというもので、スキャナ保存は会社側が受領した請求書や領収書を電子化して保存す...
    税理士回答数:  3
    2020年07月11日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226