[経理・決算]手数料の仕分けについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 手数料の仕分けについて

手数料の仕分けについて

売上金から(販売手数料10%)と(振込み手数料200円)が差し引かれた金額が、口座に振り込まれる場合、どのように仕分けをすれば良いのでしょう?

預金口座から引き落とされていないですが、下記のように記帳すれば良いのですか?

 販売手数料 〇〇円 / 普通預金 〇〇円 
 支払手数料 200円 / 普通預金 200円

教えて下さい。

税理士の回答

売上金を販売手数料と振込手数料を相殺前の金額で
普通預金//売上
と経理していれば、ご相談の仕訳で良いと考えます。

相殺前の金額で
普通預金//売上


相殺前の金額は、普通預金に入金されていませんが、
それでも そのような仕分けで良いのですか?

販売手数料 〇〇円 / 普通預金 〇〇円 
支払手数料 200円 / 普通預金 200円
普通預金  ○○円/ 売上  ○○円

とすれば、普通預金は合いますよね。
そういう意味です。

実際には、普通預金から手数料は引き落とされていなくても仕分けは、「普通預金」になるのですか?

簡便的な記帳です。
答は合いますから。

それで納得できないのならば、正しく記帳してください。
(借方)
販売手数料 XXX
支払手数料 200
普通預金  XXX
(貸方)
売上   XXX
 

本投稿は、2022年02月16日 14時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,193
直近30日 相談数
655
直近30日 税理士回答数
1,220