郵便局からの送料の返還があった際の仕訳方法
郵便局から諸事情(本来送り先へは発送不可であるにもかかわらず窓口で受付され郵便代金を支払ってしまったり、海外情勢の変化により配送不可となり荷物が戻ってきたり)で返金を受ける際の仕訳を教えてください。
(例)4月1日、郵便局にて、ロシア宛ての商品1点を発送し、送料は1,000円だった。翌日、「昨日受け取った荷物ですが、ロシアへは現在発送不可なので商品を返還し、すでにお支払いいただいた送料代金1,000円については後日振込にて返金させていただきます」との連絡が入った。4月10日、送料1,000円が指定した普通口座に振り込まれた。
(仕訳) 普通預金 1,000 / 荷造運賃 1,000
この仕訳で問題ないでしょうか。
税理士の回答

4月1日に荷造運賃での処理がされていれば、記載された仕訳でよいと思います。
ご回答ありがとうございます!4月1日は荷造運賃で仕訳しておりますので、問題なさそうです。ありがとうございました。
本投稿は、2022年03月18日 14時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。