税理士ドットコム - [経理・決算]次年度一般会計予算案に本年度繰越金を計上することは正しいのでしょうか? - 繰越金は予算案に入れるのが正しいと思います。 収...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 次年度一般会計予算案に本年度繰越金を計上することは正しいのでしょうか?

次年度一般会計予算案に本年度繰越金を計上することは正しいのでしょうか?

一年間の予算を作成する中で人によって予算案にも繰越金は計上すると言う人もいれば、繰越金ありきの計画は予算案ではないと考える方もいて正解がわかりません。
収支計算書の中で収入科目の繰越金に対して支出科目の予備費で相殺することを教えられておりモヤモヤしています。
アドバイスいただけたら助かります。

税理士の回答

 繰越金は予算案に入れるのが正しいと思います。

 収支計算書の様式はいろいろですが、基本的には

前年度繰越金+収入金額=支出金額+次年度繰越金

という構造でできているのが一般的であり、決算書がそのような構造であれば、予算書もその構造に合わせるのが妥当だからです。

予算書に「次年度繰越金」を入れるのが大切です。

予備費で、前年度の繰越金を使い切ってしまうのは、予算書としては適当ではありません。

分かりやすく丁寧にお答えいただきましてありがとうございました。
収支計算書が上から下へ進むとして、
収入の部
①前年度繰越金
②収入予測額

支出の部
③支出予測額(項目、科目ごと)
④(①+②-③)で計算書の最下部に次年度繰越金

という順で処理していきます。

予算案の前年度繰越金と次年度繰越金は同額とするのが妥当になりますでしょうか?
もしくは予備費との割合を考えて作成してもいいものでしょうか?

① 予算案の前年度繰越金と次年度繰越金は、同額にする必要は全くありません。同額にしたい、という団体幹部の意向がある場合のみ、同額にすれば結構です。

②予備費は、各支出予算が足りなくなった時に使用する予算枠となります。したがって次年度繰越金とは関連性が薄く、200,000円など、丸まった数字で予備費を設定するのが一般的です。

詳細を解説していただきましてありがとうございました。
今後の活動に役立てていきます。
また疑問点が上がるときには宜しくお願い致します。

本部、支部、分会といった構成となっている組織で私は支部に属しています。

8月に決算を控え支部、分会の次年度繰越金についての注意点として10万円ほどで繰り越してくださいと本部から指示がありました。

その額面の根拠を聞いても社会通念上の一般的な金額ですと回答が来ました。

分会への説明になる材料や情報がなく悩んでいます。

行事費用やその他雑費のために毎年度、繰越金を残していたのですがその額面について法律や税務的な縛りというのはあるのでしょうか?

 決算における次年度繰越金をいくらにするか、ということについて、法律や税務上の縛りは一切ありません。

 使わずに残ったお金が、すなわち、決算における次年度繰越金にほかならないからです。

回答していただきましてありがとうございます。
気持ちがスッとしました。
支部、分会の会計に気持ちよく伝えようと思います。

本投稿は、2022年05月24日 22時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • リースにおける繰越金の勘定科目について

    ある物品をリースして請求で10000円の請求が来ましたが、 こちらの都合により半分の8000円返金したとします。 次の月に請求書を見ると差引繰越金額に2...
    税理士回答数:  1
    2022年04月15日 投稿
  • 毎年繰越金なしでも問題はないのでしょうか?

    経理初心者です。 一人親方をやっている夫が、来年から青色申告をスタートするとのことで、経理をやってほしいと言われたのですが、わからないことがあります。 それ...
    税理士回答数:  1
    2018年12月17日 投稿
  • 確定申告損失繰越金

    損失の繰越金が 一昨年分と 昨年分が発生しています。 今年度初めてそれを利用したく 例えば 一昨年 30万 昨年 40万 合計 70万 として 今年度 20万 ...
    税理士回答数:  1
    2020年01月31日 投稿
  • 繰越欠損金の活用(相殺)について

    よろしくお願いいたします。 繰越欠損金の活用(相殺)に関してお聞きしたいのですが、 繰越欠損金を活用して、相殺できる税金の種類には何がありますか? ...
    税理士回答数:  2
    2019年10月31日 投稿
  • 決算における繰越利益剰余金について

    一人社員の合同会社を経営しております。経理素人故お恥ずかしい限りです。 今回2期目になりますが1期は2ヶ月程度だったので決算も緩い感じで提出しました。今月中に...
    税理士回答数:  2
    2019年08月18日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,183
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,530