[経理・決算]役員報酬の決め方 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 役員報酬の決め方

役員報酬の決め方

現在無報酬の役員が2名います。
来期より役員報酬を計上しようと考えています。
この場合、社会保険等を考慮して最低限の報酬額にしたいのですが
その際現実として
1)キャッシュがないため、額面どおりに支払えない月が出る可能性がある
2)その場合は未払い計上でよいのか
3)未払いであったとしても、社会保険等の支払いはおこなう必要があるのか
4)期初からではなく、期中(例えば下半期等)からの支払い開始でもいいのか
について教えていただけないでしょうか

どうぞよろしくおねがいいたします。

税理士の回答

こんにちは。


以下、順次回答していきます。


1)キャッシュがないため、額面どおりに支払えない月が出る可能性がある
2)その場合は未払い計上でよいのか

大丈夫です。

3)未払いであったとしても、社会保険等の支払いはおこなう必要があるのか

支払う必要があります。


4)期初からではなく、期中(例えば下半期等)からの支払い開始でもいいのか

役員報酬は原則として同時期に同額を支給する定期同額給与以外は損金算入が認められません。
これを回避するためには、事前確定届出給与に関する届出をする必要があります。
提出期限は、株主総会等の決議をした日(同日がその職務の執行を開始する日後である場合にあっては、当該開始する日)から1月を経過する日となりますので、忘れずに提出するようにして下さい。

ありがとうございます。もう1点だけご質問させてください。

4)期初からではなく、期中(例えば下半期等)からの支払い開始でもいいのか
役員報酬は原則として同時期に同額を支給する定期同額給与以外は損金算入が認められません。
これを回避するためには、事前確定届出給与に関する届出をする必要があります。


この「事前確定届出給与に関する届出」は役員賞与に関するものとは違うものですか?

こんばんは。

ご返答ありがとうございます。

事前確定届出給与は役員賞与ではなく役員給与を賞与のように支払いたい(=定期同額にならない)場合に提出するものになります。

つまり、事前に届け出た金額通りに役員給与の支払をすれば、定期同額でなくても損金算入を認めますという規定になります。

ありがとうございます。まずは

事前確定届出給与

を提出しておくのが無難なようですね。

参考になりました!ありがとうございます。

本投稿は、2017年08月05日 21時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 役員報酬の未払いについて

    役員報酬は定期同額である必要があると思いますが、以下のケースは問題ないでしょうか。 ケース1:会社にキャッシュがないため、自分への役員報酬が長期間未払い。...
    税理士回答数:  1
    2016年07月30日 投稿
  • 設立当初の役員報酬未払い及び社会保険料の処理

    ひとり合同会社を5月に設立し、決算は4月30日に設定しています。 月末締の翌月末払いで役員報酬の支給日設定をしているのですが 社会保険加入のため、設立当初よ...
    税理士回答数:  2
    2016年06月06日 投稿
  • 役員報酬を期の途中で入れたい場合について

    1期目の決算が8月末に控えていますが、今から役員報酬を途中で追加することは可能なのかご教授ください。
    税理士回答数:  1
    2017年06月26日 投稿
  • 決算書の役員報酬について

    過去2期の決算書、役員報酬が100万にて所得税がかなりの金額がきています。 現在、所得税は未納状態です。法人税は支払いいたしました。 実際の給料は20万くら...
    税理士回答数:  1
    2015年03月24日 投稿
  • 一人株式会社における役員報酬の決め方

    研修ビジネスを中心とした事業をする会社を立ち上げます。従業員はなし。自分一人の会社です。初年度の売り上げは800万程度と見込んでいます。将来的に人を雇って会社を...
    税理士回答数:  1
    2015年01月15日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,849
直近30日 相談数
798
直近30日 税理士回答数
1,605