[6ページ目]【経理・決算】の無料税務相談-33,129件 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 「経理・決算」の税務相談
  4. 6ページ目

経理・決算」の税務相談(6ページ目)

経理・決算に関する相談一覧

分野

33,129件の記事が見つかりました。 33,129件中 251 - 300件を表示

  • 仕訳について

    製造業です。 A部門からB部門に対し、外注依頼がありました。 B部門はA部門に対し、利益をつけて請求書を作っているそうです。 A部門、B部門ともに同じ会社...
    税理士回答数:  1
    2025年07月30日 投稿
  • フリマアプリでの売上金の勘定科目について

    この度、メルカリ(主)とYahoo!フリマ(月10件程度)2つのフリマサイトで個人事業主として開業し、青色申告のため複式簿記での帳簿付けを手探りで行っています。...
    税理士回答数:  1
    2025年07月30日 投稿
  • 賞与引当金

    従業員退職により役員のみになりました。 計上している賞与引当金をなくしたいのですが、 どのような仕訳になりますか。
    税理士回答数:  3
    2025年07月30日 投稿
  • 2以上の士業の個人事業主の税務について

    2以上の士業を兼ねている個人事業主です。 個人事業主としては、最初に所得した士業の事務所として申請しています。この度、2つ目の士業の事務所を開設しました。損益...
    税理士回答数:  1
    2025年07月30日 投稿
  • 不景気なときの専従者給与の未払い

    個人事業主です 専従者給与を設定しているのですが、思っていたほど利益が出たり出なかったりします ある月は支給してある月は支給しない(未払いではなくそもそ...
    税理士回答数:  3
    2025年07月30日 投稿
  • 破産した取引先の売掛金

    得意先が破産したことで回収できない売掛金があります。 この売掛金を貸倒にすることは可能なのでしょうか。 破産に関しての書類等は一切残っていないです。 貸倒...
    税理士回答数:  1
    2025年07月30日 投稿
  • 貸倒できるのか

    ずいぶん昔のものなのですが、個人の方から回収できていない売掛金がずっと残っています。これは貸倒で損金計上はできないのでしょうか?
    税理士回答数:  4
    2025年07月30日 投稿
  • 民泊での手ぬぐい販売

    民泊・不動産業を運営しているのですが、宿泊者に対して手ぬぐいの販売をすることにしました。この場合の勘定科目は何になるのでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2025年07月30日 投稿
  • 海外出張費の税区分について

    海外出張での飛行機代やホテル代、その他交通費など、海外出張時の経費で認められるものの税区分は基本的に「不課税」で処理してよろしいでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2025年07月30日 投稿
  • 妻をバイトで雇用する(専従者以外)

    私は個人事業主ですが、妻は別企業の会社員です 会社員の為 副業はOKですが専従者にはなれません。 経理関係(見積・請求・確定申告)を副業で行ってもら...
    税理士回答数:  2
    2025年07月30日 投稿
  • 土地建物の賃借料について

    個人の土地・建物を自分で経営する会社に貸しています。 会社→個人に賃借料をもらっています。 内装工事をして個人の固定資産を増やしたのですが、賃借料は必ず...
    税理士回答数:  1
    2025年07月29日 投稿
  • 年度途中で契約を辞めた顧問税理士の支払調書と法定調書合計表の提出について

    顧問税理士の支払調書と法定調書合計表 は提出するのかを教えてください。 個人事業主です。開業して20年たちました。今年の3月まで会計事務所の税理士と顧問...
    税理士回答数:  2
    2025年07月29日 投稿
  • 車の売買について

    個人から法人になるため、個人名義の車を法人に売買する予定です。 中古車市場価格が50万円の車だった場合±いくらまでなら売買金額の妥当性があると評価されますか?...
    税理士回答数:  2
    2025年07月29日 投稿
  • 自社株式について

    9月決算の法人になります。 自社株の贈与を令和1年~令和6年にかけて計10,000株の内500株の贈与を下記のようにしたとのことでした。 社長7,000株 ...
    税理士回答数:  1
    2025年07月29日 投稿
  • 別途積立金について

    お世話になります。 会社を相続し1人で経営します。 会社は毎年100万ずつ赤字が出るイメージです。 繰越利益剰余金が△1000万ですが、別途...
    税理士回答数:  1
    2025年07月29日 投稿
  • 中古資産の耐用年数

    中古資産の耐用年数計算について、いろいろなサイトを見ていると『「中古資産の取得価額 > その新品取得価額(再取得価額)の50%」の場合は法定耐用年数を適用...
    税理士回答数:  2
    2025年07月29日 投稿
  • 不良債権について処理を教えてください。

    取引先に約50万円の売掛金ありますが、1年以上入金がありません。また、毎月請求書送っております。 毎月請求書送るの手間なので、そろそろ貸倒損失ということにした...
    税理士回答数:  1
    2025年07月28日 投稿
  • 受取配当金の計上漏れにかかる修正申告について

    お疲れ様です。 完全な素人質問で大変恐縮なのですが、どこを調べても分からずこちらに投稿させていただきます。 前期決算にて、毎期計上していた受取配当金を1...
    税理士回答数:  1
    2025年07月28日 投稿
  • 宗教法人の法人税申告について

    駐車場収入があり法人税の申告を行ってきました。 駐車場収入がなかった頃は収益事業が他にない為、申告はしていませんでした。 来期より駐車場業を廃止した為、...
    税理士回答数:  1
    2025年07月28日 投稿
  • 原材料の棚の扱いについて

    電子機器の製造工場に勤務しています。半期の棚卸をやったのですが「製品棚」以外にも「原材料」の棚が発生しています。「製品棚」は期末、期首の棚残高の扱いで売上原価に...
    税理士回答数:  2
    2025年07月28日 投稿
  • 地代家賃と賃借料の違い

    前任者からの引継ぎで事務所の賃借料を「地代家賃」ではなく「賃借料」と仕訳していますが、税理士から突っ込まれていません。また、社宅の賃借料等も「賃借料」として仕訳...
    税理士回答数:  3
    2025年07月28日 投稿
  • 事務所を移転した時の仕訳

    事務所移転に伴い不動産の賃貸借契約を締結しました。 仲介手数料は支払手数料だと思うのですが、 前払家賃、敷金、礼金がどうなるのかわかりません。 簡単に...
    税理士回答数:  2
    2025年07月28日 投稿
  • 関連会社の自社株を譲渡する場合の価額について

    中小企業の社長です。関連会社を本体の事業会社の子会社化しようと考えております。 書籍で調べたところ、関連会社の株式を本体の会社の譲渡する場合には、法人税法の時...
    税理士回答数:  1
    2025年07月28日 投稿
  • 建物のみを法人に譲渡した場合の法人側での解体費の会計処理

    土地の無償返還の届け出を提出し、私が代表を務める法人が、固定資産税の3倍程度の金銭を、私個人が所有する土地の地代として、私に支払う予定にしています. 当該...
    税理士回答数:  2
    2025年07月28日 投稿
  • 仮想通貨を報酬として受け取った後に個人で売却する場合の所得について

    昨年末に副業として個人事業主になりました。 個人の依頼でソフトウェアの開発を行っており、報酬は仮想通貨建で受け取っています。 また、上記の事業所得が給与所得...
    税理士回答数:  1
    2025年07月28日 投稿
  • アパートの客付け会社への広告料を支払った時の仕訳

    アパートの大家をしていまして、仲介業者(私が管理委託をお願いしてる元付けではない)様から入居者様を決めて頂いたので広告料を支払うのですが、勘定科目は「宣伝広告費...
    税理士回答数:  2
    2025年07月27日 投稿
  • バランスシートの資産(建物の固定資産)について教えてください

    法人化し不動産賃貸業を行っています。 申告に向けて決算書類作成を行いますが、 バランスシートの資産の固定資産に建物の金額欄があります。 ここに該当する建物...
    税理士回答数:  3
    2025年07月27日 投稿
  • 資格更新のための講習代の経費計上について

    私は建設業界で設備設計のフリーランスをしています。 設計業務そのものを行うために必須の資格はありませんが、業務に活かすため関連資格をいくつか取得しています...
    税理士回答数:  2
    2025年07月26日 投稿
  • 資格更新のための講習代の経費計上について

    私は建設業界で設備設計のフリーランスをしています。 設計業務そのものを行うために必須の資格はありませんが、業務に活かすため関連資格をいくつか取得しています...
    税理士回答数:  1
    2025年07月26日 投稿
  • 常連客からの記念品

    飲食店を営む個人事業主です。 この度、5周年を迎えるにあたって常連客の方たちから記念に厨房用品をプレゼントしていただく事になりました。 話し合いをした結果、...
    税理士回答数:  1
    2025年07月26日 投稿
  • 社用車の個人使用

    法人名義で自動車を購入予定です。 使用者は私1名の予定ですが、個人使用(月2回程度)もしたいと考えています。 その場合、毎回法人へ使用料を支払えば、個人...
    税理士回答数:  2
    2025年07月26日 投稿
  • イベント開催時の招待について

    個人でイベントを主催しており、収支管理を行っているのですが招待者の交通費はこちら側の経費で落とせるのでしょうか。 具体的には遠方に住む友人を招待したく、その際...
    税理士回答数:  2
    2025年07月25日 投稿
  • 本店を変えた方がいいのか

    株式会社の代表をしています。自宅が法人の本店なのですが、来年の春新しく家を建てます。今の本店は変わらずそのままですが、その新しい家の減価償却費等を事業割合で按分...
    税理士回答数:  2
    2025年07月25日 投稿
  • 業務委託先近傍でのアパート賃借は経費になりますか?

    【質問の背景】 個人事業主(屋号あり)でコンサルティング事業を営んでいます。現在、2年間の業務委託契約の受託を検討中で、経費処理について相談させていただきます...
    税理士回答数:  1
    2025年07月25日 投稿
  • 退職金の損金算入時期

    3月決算です。役員が来年3月で退任します。退職金を支給するのですが、この退職金は来期の損金としたいので来年4月以降に支給したいのですが可能なのでしょうか。
    税理士回答数:  2
    2025年07月25日 投稿
  • 本社に役員が居住している場合の家賃・水道光熱費の経費処理について

    法人名義で借りている以下の賃貸物件(本社登記/3階建ての3階部分のみ/約150㎡/築40年/月額9万円)に役員が居住しています。
 【固定資産税評価額証明...
    税理士回答数:  1
    2025年07月25日 投稿
  • 親会社へ支払う賃貸料等

    親会社からオフィスを間借りする場合の賃貸料、水道光熱費、駐車場代、水道光熱費はどのように按分すればよいでしょうか。賃貸料は時価というのもよく聞きますが、そもそも...
    税理士回答数:  2
    2025年07月25日 投稿
  • 役員退職金支給後も引き続き働くことは問題ないか

    一旦役員退職金を支払い、その後も取締役として引き続き働くことは可能なのでしょうか。仕事内容は今後も大きくは変わらず勤務日数を週2日で考えています。 一度取締役...
    税理士回答数:  1
    2025年07月25日 投稿
  • 訂正申告について

    法人の事業者です。 確定した決算に基づき申告した後に決算書本体の訂正申告はできますか? 申告期限より早めに申告したので、まだ申告期限は到来していません。
    税理士回答数:  1
    2025年07月25日 投稿
  • リースバック契約の会計処理について

    リースバックの会計処理について教えて下さい。 当方、車両を使用する会社に勤めています。 今回、車両に関してリースバック契約をA社と結び、今まで各社と...
    税理士回答数:  3
    2025年07月25日 投稿
  • 預貯金の内訳書について

    法人名義の口座が複数あり、そのうちの一つが残高0円で、ほぼ使用してない状況です。 この場合でも解約してない限りは内訳書に記載する必要があるでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2025年07月25日 投稿
  • 通勤手当ての支払い漏れ

    先日、算定基礎届の提出の際に確認していたら、令和7年5月分の給与で通勤手当が漏れていた従業員がいました。 マネーフォワードクラウド にて給与明細を作成し算定基...
    税理士回答数:  1
    2025年07月25日 投稿
  • 赤字債務超過での車購入について

    現在10期目の法人です。法人名義の車が故障してしまい、新たに車が必要です。法人ローンの審査は通りましたが、赤字債務超過の状態です。 この場合、可能な限り決算は...
    税理士回答数:  2
    2025年07月24日 投稿
  • 10万円以下の現物出資の費用化について

    現物出資と組み合わせて合同会社を設立しました。 価格が10万円以下のオフィスチェアなどがいくつかあります。 他のものとまとめて、下記のように仕訳けて...
    税理士回答数:  2
    2025年07月24日 投稿
  • 伝票のおこしかたで分からないことがあります。

    相談させてください。 お客様に工事代金を請求しました。 お客様はローンなので、工事代金は銀行から直接入金されます。 請求金額は契約金額になるのですが、...
    税理士回答数:  1
    2025年07月24日 投稿
  • 輸入消費税について

    輸入消費税の国税分を仮払消費税で仕訳計上すると、仮払消費税と仮受消費税の差額が大きくなる(数十万)のでも問題ないのか。 消費税差額は雑収入(非課税)として...
    税理士回答数:  2
    2025年07月24日 投稿
  • 個人事業主の車を売却時の利益について

    個人事業主で事業とプライベート用としての車を売却しました。 帳簿の評価額は1円となっていたのですが売却時10万円ほどになったのですがその入金先をプライベートの...
    税理士回答数:  3
    2025年07月24日 投稿
  • 法人で保険を解約した時の処理

    法人で役員にかける保険に入っていて、保険会社がだした経理の通り、保険料と積立金にわけて計上していました。退職者がでて解約になりました。解約返戻金はないのですが、...
    税理士回答数:  2
    2025年07月24日 投稿
  • 売上を事業主のポケットマネ―に振り替えたときの仕訳

    個人事業を営んでおり、売り上げは顧客からすべて現金で受け取っています。 今まで金庫にて管理を行っていたのですが、私用でお金が必要となったため、 10万円を個...
    税理士回答数:  2
    2025年07月24日 投稿
  • 会社分割時の会計仕訳と税務仕訳について

    適格単独新設分割において、下記のような分割を行った場合の会計仕訳と税務仕訳について教えてください。 分割計画で承継会社へは資産7,000・負債500を、純資産...
    税理士回答数:  2
    2025年07月24日 投稿

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,769
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,528