住民税の控除額計算を教えてください - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 住民税の控除額計算を教えてください

住民税の控除額計算を教えてください

住民税の控除額の計算について教えてください。

昨年ふるさと納税を96,000円しました。

市から送られてきた地方税の通知書を見ますと、地方税の寄附金税額控除は
市が45,839円、県が30,559円と記載されていました。これはどのような計算式で求められるのでしょうか?

もう1点、税額控除欄を見ると市が49,345円、県が32,955円でした。
上記のふるさと納税の控除額との差額は市が3,506円、県が2,396円でおそらく
配当控除の分だと思うのですが、配当収入は43,600円になります。
この市3,506円、県2,396円はどのような計算式で求められるのでしょうか?

総所得が6,573,761円で、そこから所得控除を除いた課税所得は3,241,000円です。
よろしくお願いします。

税理士の回答

住民税の計算を100%理解して、出すことは、どの税理士にも難儀です。
竹中もです。
役場の課税課に電話すれば、丁寧にお教えくださいます。
宜しくお願い致します。

ありがとうございました。市に確認してみます。

本投稿は、2022年12月18日 12時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,456
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,426