源泉徴収票の支払金額と市民税納税通知書の給与収入の違い
前年に比べて収入がそれ程減っていないにも関わらず、納税額が大幅に減りました。
保育士パートです。
昨年3月に正社員退職、4月パート再就職、6月パート転職しました。
市民税納税通知書の給与収入額が実際(源泉徴収票の額)とは異なっており、不正等ないか心配です。
税理士の回答

竹中公剛
市民税納税通知書の給与収入額が実際(源泉徴収票の額)とは異なっており、不正等ないか心配です。
市役所に、行って聞いてください。
確かめてください。
どこかで、副業???で、給与をいただいていませんか。
副業はしておりません。
税額が増えているのではなく、減っています。
現在の会社側が、給与支払報告を忘れているのか、なにか不正があるのかと不安です。
市税事務所でなく区役所に行くのが良いのでしょうか?

竹中公剛
昨年3月に正社員退職、4月パート再就職、6月パート転職しました。
区役所の課税課では、それぞれの会社から来た、源泉徴収票(給与報告書)を集計する作業をします。
不正というよりは、記載のどこかが、出していないか漏れているか、どちらかです。源泉徴収票の給与の額があっていれば、何もほぼ問題はない。
源泉徴収票の税額が=所得税です。住民税の通知の税額とは違います。
宜しくお願い致します。
本投稿は、2023年06月10日 20時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。