確定申告していない場合の市県民税について
R4.3月退職。1〜3月までの収入50万円。9月失業保険受給後夫の扶養に入り、現在まで無職。年末、夫が扶養控除等申告済。私は確定申告していません。
先日、夫の会社より健康保険の被扶養者確認のため、私のR5年度市県民税所得課税証明書の提出を求められ内容をみると、
所得金額合計0 給与収入額507101
所得控除合計金額464480 社会保険料34480 基礎430000
年税額0
勤務先から給与支払報告書が出されたため、この内容になったと思われ、毎年6月普通徴収されていた市県民税が今年はないと確認できたと思っています。
私の認識であっていますでしょうか?何か申請すべきことがあれば、教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
税理士の回答

竹中公剛
1〜3月までの収入50万円。
は、大体で、正確には、下記ということが、わかった次第です。
給与収入額507101
507,10円-550,000円(給与所得控除)=マイナスは、0円「
です。
所得はなかったのです。
記載通り市民税は来ません。来るとすれば、6月初めです。
良かったですね。
何も申請はしないでよいです。
早々に回答ありがとうございました。少し不安だったので、ホッとしました。
本投稿は、2023年08月08日 08時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。