特別徴収の支払い方法について
特別徴収を行い、都民税を支払います。
eLTAXは申請していないため、利用できません。
Pay-easyは、法人口座(GMOあおぞら)が対応していないため、利用できませんでした。
この場合、法人口座から直接支払いができないため、迷っております。
例えば、法人口座から自身(代表の個人口座)へ振り込みを行い、代表の個人口座(三菱UFJ)からPay-easyで支払うのは問題ないでしょうか。(三菱UFJからPay-easyが利用できることは確認できました。)
法人口座から出金することに抵抗があるため、上記以外に適切な支払い方法があればご教示いただけますでしょうか。
上記でも問題ないようでしたら、会計上、租税公課で処理すれば良いのでしょうか。
恐れ入りますが、ご確認のほどよろしくお願いいたします。
税理士の回答
>例えば、法人口座から自身(代表の個人口座)へ振り込みを行い、代表の個人口座(三菱UFJ)からPay-easyで支払うのは問題ないでしょうか。
回答:個人口座からの支払いでも問題は無いです。
>法人口座から出金することに抵抗があるため、上記以外に適切な支払い方法があればご教示いただけますでしょうか。
回答:eLTAXへの申請を行い、利用者IDと暗証番号を取得の上、eLTAXのWEB版※PCdesk(WEB版)で納付情報を登録すれば、GMOあおぞらネット銀行でもインターネットバンキングを利用しての納付が可能です。
それ以外にカード決済などもeLTAXのWEB版※PCdesk(WEB版)で可能です。
>会計上、租税公課で処理すれば良いのでしょうか。
回答:給与からの天引きした住民税特別徴収分を会社が納付すると思います。その際、給与天引き時の処理をどのようにしたかによりますが、通常は預り金で処理します。その支払いをした際も預り金の支払いとします。
給与天引き時:
(借方)給料 / (貸方)預り金
(貸方)未払金
(借方)未払金 / (貸方)普通預金
住民税支払い時:
(借方)預り金 / (貸方)普通預金
ご回答いただきありがとうございました。
大変助かりました。
本投稿は、2023年11月26日 19時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。