年末調整 住民税
9月に会社を退職して、10月からアルバイトをしています。年末調整をバイト先でしてもらってその結果(2つの収入)で来年の住民税が決まるのですか?
会社勤めの頃の副業が800万ぐらいあって確定申告を2月にする予定ですが、その収入の所得税からの住民税は、普通徴収にできますか?それともバイト先の特別徴収にプラスされますかね?バイト先の給料が10万もないので。よろしくお願いします。
税理士の回答

出澤信男
ご理解の通り2か所の給与収入で翌年の住民税が決まります。なお、バイト先の給与収入がすくなければ、住民税は普通徴収を選択できると思われます。
副業分の確定申告の時に、普通徴収にする欄があるのですか?すみません。

出澤信男
確定申告書に普通徴収を選択する欄はありますが、それは副業が給与所得以外の場合になります。
本投稿は、2023年11月30日 00時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。