確定申告不要な支払調書のデータは自治体に渡されるか。
2年間、世帯は無職無収入の非課税世帯です。昨年、一時所得がありました。住民税申告の扶養・被扶養の関係を変えて所得控除すると所得がマイナスになり確定申告不要になり、確定申告しません。
1、この場合、通常は保険会社(マイナンバー届なし)の支払調書)のデータは税務署から自治体に渡されるか渡されないか。
2、または、もともと、自治体にも支払調書のデータは渡されているかを教えて下さい。
税理士の回答

税務署に対する生命保険の支払調書の提出基準は「1回に支払うべき金額が100万円超」とされています。
税務署に提出された支払調書が自治体にデータ共有されているか法律上どうなっているかは存じ上げません。
本投稿は、2018年03月14日 11時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。