正社員 住民税普通徴収のアルバイト
只今正社員休職中の身です。
休職期間1年半になっており、無収入のため住民税の納付が特別徴収から普通徴収に切り替わってました。
〔会社からはこの切り替えの通知はありませんが、今まで住民税が給与天引きだったのが、自宅に納付書が来ているので会社が切り替えたのかと思ってます〕
ここで2つご質問ですが、
*特別徴収から普通徴収に切り替わっているとの認識は間違いございませんか?
*また、浅はかでしたが休職中にアルバイトをしてしまいまして、会社にバレてしまうことを恐れています。
このまま休み続ければ普通徴収のままのため、本業の会社に副業での収入があることは通知されずに済むのでしょうか。
本業復帰にむけてリハビリ兼ねてしたアルバイトがバレてしまうと最近知り、生きた心地がしておりません。
先生方、ご教授お願いいたします。
税理士の回答

高橋佳宏
普通徴収に切り替わっていると存じます。特別徴収事務で会社に前年度の所得の明細が連絡されますが、普通徴収では通常連絡されないと存じます。ただし、復帰時に特別徴収に切り替え時には前年度の年収の通知が届きます。復職時の住民税の徴収方法は、普通か特別かは任意です。副収入がある場合、その分の住民税は別途払える市町村もあるようですので、詳しくは市町村の住民税課にお問い合わせ願います。
本投稿は、2015年08月17日 19時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。