税理士ドットコム - 収入なし専業主婦の株収入時の住民税について - 「特定口座・源泉徴収あり」にしてください。どん...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 収入なし専業主婦の株収入時の住民税について

収入なし専業主婦の株収入時の住民税について

専業主婦でサラリーマンの主人の扶養に入っています。パートはH29.12月末で辞めていて今は収入なしです。
株を始めるのですが、そこまで利益が出ないと思うので、まずは「特定口座・源泉徴収なし」にする予定です。

①年間利益33万円以上なら住民税を払うことになる。
②年間利益38万円以下なら申告の必要なし。扶養から外れる。
③年間利益が130万円以上なら社会保険の扶養から外れて、国民保険・国民年金を払うことになる。
①~③の中で間違っていることがあれば教えて下さい。

①33万円というのはどこでも同じでしょうか?
 住む地域によって異なりますか?異なる場合、市役所に聞けばわかりますでしょうか?
 扶養は外れなくても住民税を払うことになると、主人の会社に伝えるのでしょうか?

②35万など、33万以上で38万以下だった場合、住民税を払うこと以外に何かしなくてはいけないことはありますか?

色々調べているのですが、住民税についてあまり載っていなくわかりませんでした。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

「特定口座・源泉徴収あり」にしてください。
どんなに利益が出ても、申告分離課税で完結し、扶養から外れることもありません。

回答ありがとうございます。

「源泉徴収あり」も検討していますが、今のところ「源泉徴収なし」のつもりでいます。
その場合の回答をいただけると助かります。

よろしくお願い致します。

本投稿は、2018年06月09日 17時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,140
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226