市民税、県民税申告について
平成30年1月に開業届けを出し、フリーランスとして仕事を始めました。
平成29年までは専業主婦として主人の扶養に入っていました。
先日、市から「平成30年度市民税、県民税申告について」という書類が届き、市民税、県民税の申告書が提出されていませんと言われました。
昨年は収入はなかったのですが、それでもこういった書類は届くものなのでしょうか?
どういう場合にこの書類は届くのでしょうか?
教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答
昨年、ご主人が配偶者控除等の適用を受けていれば、この通知は来ないと考えます。
確定申告をしてなくて、誰の扶養にもなっていないときには、市県民税の申告の案内がきます。
所得がなければ、その様に申告されたら良いと考えます。
昨年も、主人の扶養には入っていて適用は受けていたはずです。
(今まで一度もこのような書類は来ませんでした。)
扶養から外れたのは今年に入ってからなのですが…。
いずれにしても、所得なしとして申告すれば問題ないということでしょうか。
ありがとうございました!

開業届の提出により、前年も所得があれば、申告してくださいのお知らせと思います。所得がなければ申告不要です。
そういうことなんですね、わかりました!
ありがとうございました。
所得がない旨を記入し、提出します。
本投稿は、2018年08月03日 09時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。