学生メールレディの住民税について
学生メールレディの住民税納付の手順が分かりません。
私は今大学3年生でアルバイトの他にメールレディをしています。
アルバイト先では年末調整を行ってもらえるので税金については大丈夫です。
メールレディでは、年間20万円以下の収入であれば所得税の確定申告は必要ないということは分かっています。
ですが、住民税についてはよく分かっていません。そもそも住民税が必要なのか、金額はどのくらいなのか、納め方はどういう手順なのかさっぱり分かりません…。
親にバレずに住民税を納めるためにはどのようにすればよいでしょうか。
税理士の回答

アルバイトが給与所得ですので、その他の所得が20万円を越えなかれば、所得税の確定申告は必要ありません。こちらの規程は住民税には適用されまえんので、所得全体で33万円を超えれば申告の必要はあります。給与所得(給与所得控除後、最低金額が65万円)とメールレディー(収入から直接費用控除後)の合算で判断ください。超過しや場合には市町村役場で申告書をもらうか、ダウンロードすて記入し、提出してください。
本投稿は、2018年12月24日 15時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。