住民税の納付について質問です - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 住民税の納付について質問です

住民税の納付について質問です

はじめまして。
会社の代表をしておりますが、昨年後半より資金繰りが悪く倒産と自己破産をすることになっています。
そこで、2015年10月~滞納している住民税についてご教示頂きたく投稿させて頂きます。

税金が自己破産をしても免責にならないことは承知しておりますが、破産決定後の生活再建においてこの納税のあり方を教えて頂きたく思っております。

まず税額(月額)ですが、これは前年度収入が起算になっているかと思いますが、破産後は著しく収入が少なく(または「ない」こと)なるのですが、この税額は減額させて頂くことはできないでしょうか?
また、破産前の未納分や今後未納した場合の延滞金などは減額や免除して頂くことはできるものなのでしょうか?

無知で申し訳ございませんが、ご回答をお待ちしております。
宜しくお願い致します。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

こんにちは、回答させていただきます。
(引用)まず税額(月額)ですが、これは前年度収入が起算になっているかと思いますが、破産後は著しく収入が少なく(または「ない」こと)なるのですが、この税額は減額させて頂くことはできないでしょうか?
→こちらに関しては、所得が少なければ来年の住民税は少なくなります。おっしゃるとおり前年度の所得に対して住民税は計算されます。
既に発生している未納等の免責はないかと存じます。税金等に関しては、納税先の窓口に相談すれば納付期限を猶予してもらえたりする場合もあるので、ご相談してみてはいかがでしょうか。
以上、よろしくお願い申し上げます。

本投稿は、2016年02月03日 14時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 法人の破産に伴う滞納している消費税と社会保険料について

    法人を破産させた場合、滞納している消費税と社会保険料は免責になるのでしょうか。 ちなみに法人の株主は代表者一人です。その代表者も同時に破産します。
    税理士回答数:  1
    2015年09月08日 投稿
  • 住民税の滞納に関して

    30歳男性、今年3月に結婚し、妻と一緒に住み始めました。都内に引っ越してから5年経つのですが、親が必要無いと言っていたので、住民票を他県に置いたままでしたが、結...
    税理士回答数:  1
    2016年04月05日 投稿
  • 自己破産について

    自己破産について 問1 自己破産した場合、家族名義の預金も差押えされますか? 問2 生命保険は、個人資産になりますか?    もしなるのであれば解約さ...
    税理士回答数:  1
    2015年07月18日 投稿
  • 延滞税

    相続で税務調査が入り、相続財産に入れなかった私名義の名義預金の件でもめています。おそらく過少申告加算税と延滞税がとられることになるのだと思いますが、税務調査から...
    税理士回答数:  1
    2015年10月30日 投稿
  • 自己破産後の未払金の処理

    現在、青色申告をしている個人事業主です。 恥ずかしながら去年自己破産の免責許可がでました。 今もほとんど収入はありませんが事業は続けています。 2...
    税理士回答数:  1
    2015年02月22日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226