税理士ドットコム - 源泉徴収税額が0円の時の住民税の節税について - 住宅ローン控除155,600円を受けられているので、所...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 源泉徴収税額が0円の時の住民税の節税について

源泉徴収税額が0円の時の住民税の節税について

税金の仕組みを全く分かっていなく、源泉徴収税額が0円なのにも関わらず3月に確定申告を行い、医療費控除の手続きをしてしまいました。

源泉徴収票に記載の額は以下の通りです。

給与所得控除後の金額が4,308,000円
所得控除の額の合計が1,776,640円
社会保険料の金額が945,453円
生命保険料の控除額が71,187円
住宅借入金特別控除の額が155,600円
住宅借入金特別控除可能額が274,700円

そもそも何故今回 源泉徴収税額が0円だったのか? という初歩から分からないのですが、所得税から還付が受けれない状況で、役所に申請?何か手続きすれば 住民税の節税にはなるのでしょうか?

ご教示ください。

税理士の回答

住宅ローン控除155,600円を受けられているので、所得税が0円だったと思います。
所得税が0円でも、医療費控除をされる場合、住民税が軽減される事があります。ご質問者の場合には、医療費控除をされてよかったと思います。住民税が軽減されたと思います。

早速の回答ありがとうございますm(__)m
3年前に医療費控除をした際は、住宅ローン控除も医療費控除による還付も受けれたので、受けれるものだと思い込んでいました…。
住民税の軽減にはなるとのこと、医療費控除の手続きに割いた時間が無駄にならず良かったです。 教えていただいてありがとうございました!

本投稿は、2019年05月10日 15時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,146
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,234