住民税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 住民税について

住民税について

2019年から副業を開始したのですが、職場にはバレたくありません。大阪市に在住してますが、普通徴収が出来ますでしょうか?色んな情報が入り組んでわからないです。
もし、普通徴収が出来ない場合は、住民税が職場に通知が届きバレると知りました。ふるさと納税をして、減税?して少しは、バレることを防ぐことか出来るでしょうか。
初の副業でして、わからないことが多く、よろしくお願いします。

税理士の回答

確定申告時に「住民税に関する事項」の「住民税徴収方法の選択」の項目を「自分で納付」を選択することで普通徴収にできます。

給与の場合でも、市役所によっては副業の給与を普通徴収にしてくれるところがありますので、市役所に問い合わせしてください。

早速返信ありがとうございます。大阪市の住んでいる区に連絡させて頂きまして、普通徴収が出来ないと言われました。どこもそうだそうです。ふるさと納税をして、税金を少なく出来るようしたら、ばれにくくなりますか??

大阪市役所に聞いてみました。
大阪は2か所の給与所得を合算して主たる会社に通知するそうです。
考慮なしですね。

合算した所得がお勤めの会社に通知されますので、
ふるさと納税の寄付金控除で税額を少なくしてもばれるかばれないかは
きちんと見ればばれてしまうと思います。

返信ありがとうございます、考慮なかったです。
私も朝イチに連絡してみて、普通徴収は出来ないと言われました。ただ、税金の通知書は見れないようになってるから、わからないですよと言われたんです。確かに、通知書はきちんと封をされていますが、6月?からの税金の支払いでいくらかなのかで、給料担当の経理が見るから、結局はバレるような、、、と思うんですか、実際0から100まできっちり見てるのでしょうか。病院勤務してるので、値段の変動は多少ありますが、どうなのでしょうか。

病院にお勤めなんですね。
税額決定通知書に所得が書いてあるので、丁寧に見ればわかりますが、
たくさんの人数を処理されているので、
そこまで見ないかもしれないですね。
こればかりは給与担当者によるとしかお答えできないです。
以上、宜しくお願い致します。

そうなんですね、控えた方が良さそうですね。
また、質問させて頂くかもしれませんが、
よろしくお願いします。

本投稿は、2019年07月01日 00時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,273
直近30日 相談数
688
直近30日 税理士回答数
1,266