雑所得での住民税の納税について
雑所得の納税について詳しく教えてほしいです。
現在大学生で、6月まで2つのアルバイトをしており、現在は1つのアルバイトをしております。
1月から8月までの給料で約50〜60万程度で、今後も年で103万を超えることはないと思います。
今まで年末調整や確定申告について無知で、何もわからないのですが多分会社がやってくれるのかなと思っています。
メールレディを始めようとしていまして、8,9月だけで10万程度稼ごうかな?と考えたいるのですが、確定申告が不要でも住民税の申告が必要だとみました。脱税とかが怖いので、8,9月で10万ほど稼ぎ終わったあと納税するつもりでいるのですが、
・納税はいつでも市役所?に行けばできるんでしょうか?
・納税のやり方も教えて欲しいです。
・納税することによる親バレはありますか?
税理士の回答

中西博明
住民税は、例えば2020年分に稼得したすべての所得を2021年2月からの確定申告の時期に管轄の市役所において、住民税の申告書を作成、申告します。
その申告を受けて2021年5月末に市役所から住民税決定通知書があなたの納税地に送付されます。
住民税の納付方法は、6月から翌年3月までの10回に分割して同封の納付書で銀行やコンビニから納付していただくことになります。
なお、住民税決定通知書が納税地に送付されますので、親御さんと同居しておれば、住民税の通知の事実は分かるかもしれませんが、メールレディをしていることまでは分かりません。
なるほど、ありがとうございます。
雑所得があることはバレますか?

中西博明
住民税決定通知書に所得の種類まで記載されるかどうかは自治体によってまちまちですので、管轄の市役所に問い合わせください。
わかりました!ありがとうございました!
本投稿は、2020年08月10日 02時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。