住民税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 住民税について

住民税について

個人事業主の所得と雇用されている人の給与所得では同じ年収でも住民税の金額は違うものですか?

税理士の回答

よろしくお願いします。
用語の違いがあると思います。
収入=年収 と 所得 というのは別の金額です。
同じ所得であれば、個人事業主さんも給与貰っている人も、同じ住民税の金額です。
簡単にいうと、個人事業主さんの収入-経費=所得であり、給与貰っている人は収入=年収 - 給与所得控除 = 所得となります。
つまり同じ収入でも経費が異なれば、住民税も異なります。
どっちが多い少ないもそれぞれとなります。

回答ありがとうございます。
ネットに給与所得控除162.5万以下は、55万とありました。収入が55万円なら所得は0で住民税もかからない。
個人事業主の場合は、55万円の収入があって、経費がなければ住民税がかかるということであってますか?

あってます‼
収入55万円の給与の方は、所得は0で、住民税はかかりません。
売上55万円で経費0の個人事業主さんは所得55万円で、住民税がかかります。
仰る通りです。

あってて良かったです。
回答ありがとうございます。

ありがとうございます。がんばってください。

はい、がんばります。
ありがとうございます。

本投稿は、2020年11月25日 19時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,285
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,309