住民税と還付申告について
現在72歳の父ですが、令和元年と平成30年の年末調整で配偶者特別控除を申請していなかったみたいです。
父、年金220万&給与210万(令和元年、平成30年同額)
母、給与 180万(平成30年) 、110万(令和元年)
2年とも配偶者控除の適用される事がイータックスで分かりました。
配偶者特別控除額が
平成30年→16万、令和元年→38万。
ここから住民税は、いくらぐらい返ってくるのでしょうか?
単純に10パーの1万6千円と3万3千円が還付金で返ってくると思っで良いのでしょうか?
税理士の回答

竹中公剛
偶者特別控除額が
平成30年→16万、令和元年→38万。
ここから住民税は、いくらぐらい返ってくるのでしょうか?
単純に10パーの1万6千円と3万3千円が還付金で返ってくると思っで良いのでしょうか?
その通りです。
住民税は、10%で、考えはあっています。
つまり、合計で4万9千円が還付金で受け取れるって事ですか?

竹中公剛
つまり、合計で4万9千円が還付金で受け取れるって事ですか?
そうなります。
ありがとうございました!父に伝えたいと思います!
本投稿は、2020年12月12日 18時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。