[住民税]特別徴収について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 特別徴収について

特別徴収について

お客様より給料から住民税が引かれているが、なぜですか?との事
特別徴収になっているのでは?
と伝えましたが、なぜ特別徴収になっているのかは税務署に問い合わせれば良いのでしょうか?

税理士の回答

回答します

 住民税(特別徴収)は地方税のため、問合せをする先は税務署ではなくお住いの市区町村になります。

 給与の支払者は全ての給与を支払った者ごとに、その方々の住所地の市区町村に「給与支払報告」の義務があります。
 そして、給与所得者にかかる「住民税」に関しては、それぞれの市区町村が給与の支払者を通じ「住民税の課税決定通知」を行い、給与から天引き(特別徴収)して、各市区町村に納税することが決められています。

 なお、給与所得者の住民税の納税は「特別徴収」が原則であり、市区町村によっては「普通徴収(自分で納税する)」は不可としておる、市区町村が多いと聞いています。

 参考にしてください。

詳しいご説明ありがとうございました!
クライアントさんからの提出の給与明細に住民税の記載があるので、市区町村に問い合わせます!

本投稿は、2020年12月25日 16時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,477
直近30日 相談数
718
直近30日 税理士回答数
1,447