住民税の支払いについて
住民税について色々と調べたのですが理解できなかった為、質問します。
現在、アルバイトをしながら動画配信をしようと考えています。
質問1.
【雑所得(動画配信で得た利益)は20万円以下の場合、確定申告をしなくてもよい、しかし住民税は払わなければいけない。】
上記の考え方は正しいのでしょうか?
質問2.
『質問1』が正しかった場合、給与所得がない場合に限りますか?
質問3.
雑所得、給与所得が両方がある場合
確定申告、住民税の支払いはどのような流れになるのでしょうか?全く見識がなくわかりません…
ちなみに確定申告はバイト先が行ってくれるそうです。
税理士の回答

大西淳史
1.正しいですが、住民税を納める前に、住所地の役所に住民税の申告をして、自身で住民税の計算をしなければなりません。
2.給与所得がある場合の間違いではないでしょうか?
20万円以下の雑所得のみの場合は、所得税も住民税も申告不要です。
3.20万円を超える雑所得がある場合は、税務署に確定申告書を提出しなければなりません。
住民税は、自身で納付するか、会社からの天引きで納めるか、確定申告書上に選択する欄がございます。
よろしくお願いいたします。
本投稿は、2021年02月05日 19時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。