専業主婦の株の配当金にかかる税金
お世話になります。
私は専業主婦をしております(無収入)
今年から2つの証券口座で株式投資を始めました。1つは積み立てNISA(特定口座源泉徴収あり)もう1つも特定口座源泉徴収ありの口座です。
こちらで利益や配当金を受け取った場合いくらまでであれば住民税はかかりませんか?
ただ収入といってもまだ年1万円もいかないくらい少額程度だと思います。
また主人の扶養に入っている為、扶養から外れない配当収入の金額を教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。
税理士の回答

中島吉央
NISAについては、非課税となっていると思いますので確認してください。それ以外の
特定口座(源泉あり)の売却益や、上場株式の配当は源泉徴収されていると思います。
取られている税金を還付してもらうのには、確定申告をする必要があります。
専業主婦で他に収入がないのであれば、基礎控除の範囲内であれば、全額、税金が戻ります。
基礎控除は所得税48万円、住民税43万円となります。
本投稿は、2021年02月24日 10時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。