保育園料金に関わる住民税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 保育園料金に関わる住民税について

保育園料金に関わる住民税について

主には住民税によって、保育料が定まってくると思いますが、
例えば2022年4月に入園する場合は、どの期間の住民税が対象となりますでしょうか?

また例えば、年間40万円の住民税から、ふるさと納税で8万円控除された場合、
40万円ではなく、32万円が対象額となりますでしょうか?

税理士の回答

税理士・社会保険労務士の伊藤です。
2022年(令和4年)4月からの一年間ですと、
令和4年4月から令和4年8月までは、令和2年の確定申告又は年末調整による令和3年度市民税。
令和4年9月から令和5年3月までは、令和3年の確定申告又は年末調整による令和4年度市民税。
ふるさと納税は影響させません。

原則は上記ですが、市町村によって区分、計算が異なります。
住んでいる自治体のHPを確認するのが確実だと考えます。

本投稿は、2021年05月23日 16時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,462
直近30日 相談数
715
直近30日 税理士回答数
1,437