[住民税]株式の税金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 株式の税金について

株式の税金について

会社員をしております。
株の取引もしていますが、今年は株で200万ほど利益が出ました。
特定口座の源泉徴収なしで登録してますが住民税だけは
翌年に上がってしまうのですか?
社会保険料は会社員の年収で計算されると聞きました。
今年、確定申告済です。

回答、宜しくお願いします。

税理士の回答

  回答します

  「特定口座 源泉なし」の場合は、所得税の確定申告義務(総合課税)があるため、確定申告により所得税の納税をされたことと思います。
  なお、住民税は前年の所得を基に決定されます。
  仮に特定口座等がない場合であっても翌年に課税決定がされます。そのため、特定口座等の申告分は「翌年上がる」ように思われるのかも知れません。

上がるという事でよろしいでしょうか?
特定口座の源泉徴収ありですと上がらないのですか?

  給与所得のみの場合の住民税額と比べてであれば、「上がる」とご理解いただけばと思います。
  「特定口座の源泉徴収あり」の場合は、申告するかしないかを選択することができます。
  申告するを選択した場合は、上がります。
  申告しないを選択した場合は、上がりません。
 

本投稿は、2021年06月05日 15時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
722
直近30日 税理士回答数
1,452