[住民税]合計所得金額とは - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 合計所得金額とは

合計所得金額とは

現在18歳の大学生です。

奨学金の関係で、住民税を非課税にしなければいけないのですが、インターネットで調べると、未成年者の場合、合計所得金額が135万円だと住民税が非課税になると書いていました。
この場合の合計所得金額とは何のことをさすのですか?基礎控除や青色申告控除等は関係ないのでしょうか?

また、現在給与制のアルバイトと、個人事業主としての仕事をしていて、今年のアルバイト分の収入は60万円ほどになる予定です。
この場合、個人事業主の方の仕事の収入はいくらまでだと、住民税非課税の対象になるのでしょうか?

税理士の回答

未成年の場合は、以下の様に合計所得金額が135万円以下であれば、非課税になります。
1.給与所得
収入金額60万円-給与所得控除額55万円=給与所得金額5万円
2.事業所得
収入金額130万円-経費=雑所得金額130万円
3.1+2=合計所得金額135万円

ご回答ありがとうございます。
合計所得金額が135万円の場合、所得税や国民健康保険代等は何円くらいになりますか?

1.合計所得金額が135万円の場合、所得税は以下の様になります。
135万円-基礎控除額48万円=課税所得金額87万円
87万円x5%=43,500円
2.国民健康保険料については、お住まいの市区町村の健康保険課に確認をされるのが良いと思います。

本投稿は、2021年08月16日 12時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,157
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,227