税理士ドットコム - [住民税]雑所得に係る市民税の申告について - 回答します。あなたの計算なら赤字になりそうなの...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 雑所得に係る市民税の申告について

雑所得に係る市民税の申告について

給与所得者で年末調整済みの源泉徴収票を受け取っていますが、治験に参加し協力金として3000円、交通費として14,500円を受け取りました。

しかし、実際に病院に赴いた際、交通費は新幹線代として18,000円かかっています。
交通費の領収書はありませんが、インターネット等で検索すると交通費は往復で指定席で18,000円程度費用がかかると表示されます。

この場合、市役所への市民税の雑所得の申告は必要ないのでしょうか?

税理士の回答

回答します。
あなたの計算なら赤字になりそうなので申告は不要と考えます。

本投稿は、2022年03月13日 20時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 住民税(市民税・県民税)の申告について

    お世話になります。 早速ですが、例えば年末調整済みの給与所得者が20万円以下の確定申告の必要が無い「雑所得」(FX取引での利益)が発生した場合、市役所に市民税...
    税理士回答数:  1
    2018年12月08日 投稿
  • 治験の協力金について

    以下の場合、市役所に、クリニックから手渡しで貰った、治験の事前健康診断の負担軽減費の雑所得として申告する際、どのような書類を用意すればいいのでしょうか? ...
    税理士回答数:  1
    2021年05月23日 投稿
  • 両親から1200万円を受け取るには

    主人の両親から1200万円を頂けることになりました。 家を購入するためにとか(購入予定なし)、子供の教育費(子供はいない)などということではありません。 私...
    税理士回答数:  1
    2017年06月12日 投稿
  • 市民税 分割1年以内

    今は住んでいない前の市の市民税、1年ちょっとで延滞金を含め約60万くらいありましす、何度も市役所の担当者に相談をしました 自分は一度暮らして収入が月12、3万な...
    税理士回答数:  2
    2019年11月24日 投稿
  • 所得金額に対する市民税について

    個人事業主です。 所得金額によって市民税が変わると思うのですが、控除されるもの全て引いた所得金額が200万ほどだった場合、市民税はいくら位になるのでしょうか?...
    税理士回答数:  1
    2021年02月13日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,394
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,387