住民税非課税基準の対策として・・
今年の年収見込み額から住民税非課税の所得額の試算をしたところ、わずか2万円オーバー予想です。。月次に直すと僅か1666円のオーバー。
WEBで調べると「通勤手当」として支給してもらうなど、非課税で支給できる枠組みを活用できないものか??と考えたのですが、会社に相談してみましたが、個別に対応できかねるとのことでした。
それなら、月給を5000円下げてもらったほうがメリット大きいのですがこのような場合もっと合理的な要求や相談の仕方がないものでしょうか?
税理士の回答

丸山昌仁
回答します。
給与は収入に応じて決まった所得が算出されますので、通勤手当として支給されると良いのですが。今、考えられる手段としては、ギリギリのラインまで給与を抑えてもらうか、通勤相当分を別途支給してもらうしか方法はないと考えます。
非課税世帯のメリットが大きいので、ラインギリギリの方は収入を抑えるしか方法はないかもと思います。
本投稿は、2022年03月15日 01時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。